1,800円以上の注文で送料無料

医師アタマ 医師と患者はなぜすれ違うのか?
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

医師アタマ 医師と患者はなぜすれ違うのか?

尾藤誠司(著者)

追加する に追加する

医師アタマ 医師と患者はなぜすれ違うのか?

定価 ¥2,420

220 定価より2,200円(90%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

12/21(土)~12/26(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 医学書院/
発売年月日 2007/03/01
JAN 9784260004046

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

12/21(土)~12/26(木)

医師アタマ

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/08/05

本の冒頭に書かれている文章をあげましょう。 とりあえず、自分の正しさを疑ってみる。 とりあえず、相手を信じてみる。 21世紀の医療のヒントはそこにある。 確かに医師と患者さんの間には、医学知識の差が歴然として存在します。 医師は、6年間医学部で学びさらに医療現場で鍛えられます...

本の冒頭に書かれている文章をあげましょう。 とりあえず、自分の正しさを疑ってみる。 とりあえず、相手を信じてみる。 21世紀の医療のヒントはそこにある。 確かに医師と患者さんの間には、医学知識の差が歴然として存在します。 医師は、6年間医学部で学びさらに医療現場で鍛えられますから当たり前にことです。 ここに落とし穴があります。 情報格差があるので、つい上から目線になってしまいがちです。 その結果、医師の思考回路は独特なものになってしまいます。 「世界は正しいことと間違っていることから成り立っている。」 「正しいことは、全ての人にとって正しいことであり、間違っていることは、全ての人にとって間違っている。」 こういう思考回路を医師アタマと命名しています。 http://ameblo.jp/nancli/entry-11587189541.html

Posted by ブクログ

2007/12/29

医師向けの本か。患者とのコミュニケーションを見直す機会になるといいですね。図書館予約数は0(07/12/29現在)です。

Posted by ブクログ

2007/07/11

表題紙裏に奥付が来るという常識破りの本。著者紹介はツチケンの次くらいに面白い。 本文は「医師アタマ」で書いているので読みづらいです。専門用語や略語を避けては書けないのかな?

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品