- 中古
- 書籍
- 書籍
組織の“重さ" 日本的企業組織の再点検
定価 ¥4,180
3,960円 定価より220円(5%)おトク
獲得ポイント36P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日本経済新聞出版社 |
発売年月日 | 2007/08/22 |
JAN | 9784532133375 |
- 書籍
- 書籍
組織の“重さ"
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
組織の“重さ"
¥3,960
在庫なし
商品レビュー
3.7
4件のお客様レビュー
組織の重さと諸要因の関係を科学的に把握するための貴重な研究。 ミドル層へのアンケート調査をもとに定量分析を行っている。 参加企業はプロジェクトに賛同した計18社。BU数は107。 組織の重さを ①過剰な「和」志向 ②経済合理性から離れた内向きの合意形成 ③フリーライダー問題(口...
組織の重さと諸要因の関係を科学的に把握するための貴重な研究。 ミドル層へのアンケート調査をもとに定量分析を行っている。 参加企業はプロジェクトに賛同した計18社。BU数は107。 組織の重さを ①過剰な「和」志向 ②経済合理性から離れた内向きの合意形成 ③フリーライダー問題(口は出すが責任は取らない人、決断力の不足) ④経営リテラシー不足 の4つの変数から推定。 因子分析にかけて①②を「内向き調整志向」変数、 ③④を「組織弛緩性」変数として組織の重さを計測する。 本研究の一番のインプリケーションとしては 機械的組織と有機的組織、 縦横における公式と非公式の繋がり これらがバランス良く設計されている組織は 組織の重さが軽くなる可能性が高い、ということ。 そして本研究では組織の重さと業績面での統計的相関分析は行わず、(そもそも選択バイアスがあるため無意味) 調整比率と組織の重さの相関分析を行っている。 調整比率はモデルチェンジの日数、新規事業日数、撤退日数に際して、組織内での調整にかかる時間をアンケートで定量的に把握して分析している。 日数(比率)が減れば、コスト削減や市場への迅速な対応に繋がり、業績に好影響が出るという仮定が裏にある。
Posted by
書名同様重かった。 思うところは数多くあるが、 理解するまでにまだまだ時間がかかりそう。 読み過ぎると、診断士試験の事例Ⅰ(組織戦略)に影響しそう(かも?)。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
組織論をここまで実証分析した本って中々なくないかという程、数多くの会社組織にアンケートをとって定量化した本。 この本は過剰な「和」志向が組織を<重く>してしまって創発性を欠乏させてしまうというシナリオ。従って、アメリカ企業の組織劣化に見られるような、計画・ルール・ヒエラルキー・体制という機械的組織デザインニングの失敗ではなく、内向きの弛んだ共同体意識(馴れ合い)が齎したものだと説く。 こういう柔らかい議論を統計という言語で捉えているので興味深かった。そして何といってもちゃっかり榊原先生の名が載っている本でもある笑 やはり先生は偉大だw 経済学も経営学も追いかけ続けるバブル後の『失われた10年』の検証の様な物でもある。しかしこの本の示唆は極めて大きい。 実はこうした日本企業の経営劣化の議論は、経済学でもコーポレートガバナンスの分野で議論されており、読者である私にヒントをくれた本でもある。 それにしても日本は依然として『失われた10年』を引きづり続けているのだから「日本は、変らない」。
Posted by