1,800円以上の注文で送料無料

虚空から現れた死 ヴィンテージ・ミステリ・シリーズ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1222-02-08

虚空から現れた死 ヴィンテージ・ミステリ・シリーズ

クレイトンロースン【著】, 白須清美【訳】, 森英俊【解説】

追加する に追加する

虚空から現れた死 ヴィンテージ・ミステリ・シリーズ

定価 ¥2,640

1,980 定価より660円(25%)おトク

獲得ポイント18P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 原書房
発売年月日 2007/07/31
JAN 9784562040902

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

虚空から現れた死

¥1,980

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

2.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/12/30

マジシャン探偵”ドン・ディアボロ”もの。中編2編収録。 グレート・マリーニシリーズで有名な作者ですが、こちらの探偵もなかなかの外連味溢れるマジシャンで。 スピーディーな展開やマジックを使ったアレコレ、不思議で不可解な事件が起きる→これはマジシャンのディアボロが犯人に違いない! と...

マジシャン探偵”ドン・ディアボロ”もの。中編2編収録。 グレート・マリーニシリーズで有名な作者ですが、こちらの探偵もなかなかの外連味溢れるマジシャンで。 スピーディーな展開やマジックを使ったアレコレ、不思議で不可解な事件が起きる→これはマジシャンのディアボロが犯人に違いない! と、猪突猛進で追っかけてくるチャーチ警視にくすっと笑いつつ、ディアボロの周囲を固めるお馴染みのシリーズキャラクター(チーム・ディアボロと呼んでも良い息の合ったやりとり)のキャラ立ちっぷりが面白い。 これはどちらかというと、これを原作にドラマで見たいタイプの話ですね~。視覚映えする。

Posted by ブクログ

2012/10/08

 ロースンと言えば手品師探偵マーリンで、いくつか忘れられない印象の名作を残している。彼の生み出したもう一人の手品師探偵が主人公ドン・ディアボロ。マーリンの弟分といった雰囲気である。  マーリンシリーズはどちらかといえば、異色ではあるが正統派の本格ミステリというどっしりとしたもの...

 ロースンと言えば手品師探偵マーリンで、いくつか忘れられない印象の名作を残している。彼の生み出したもう一人の手品師探偵が主人公ドン・ディアボロ。マーリンの弟分といった雰囲気である。  マーリンシリーズはどちらかといえば、異色ではあるが正統派の本格ミステリというどっしりとしたものを感じる。マーリンも、なかなかに知的でエレガントな雰囲気である。一方ディアボロの方は、もっと活動的で派手だし、スペシャリストをそろえたチームを持ってたりして、ずっと現代的な印象がある。ペリー・メイスンや、同じガードナー作のレスター・リースシリーズに通じるものがあるように思う。  出てくる事件は、不可能趣味とちょっとしたオカルティズムに彩られたもので、マリーンシリーズやディクスン・カーの諸作品によく似ている。見えない男が殺人を犯して逃げていったり(実際に見えない男が葉巻を吹かし、煙が出たりする)、密室で巨大なコウモリと共に首筋に噛まれたような傷跡のある女性の死体が発見されたり、である。挙げ句の果ては、探偵役のディアボロ自身がさっさと消失したりする。謎のてんこ盛りという点では、ものすごく贅沢だ。  解決はちゃんと論理的で、さすがにロースンと思わせるような部分もある。ただその一方、物語の展開を優先したためか、ちょっと無理矢理だなあと思ったり、無理があるんじゃないかなあと思ったりする部分も多い。先ほどの葉巻の煙の種明かしなどは、実に笑えた。  それよりも、話の展開が早いわりに文章がこなれていなくて、ついて行くのに苦労してしまった。もしかすると翻訳のせいなのかもしれないし、元の文章が「書き殴った」という勢いを大切にしているからなのかもしれない。じっくり読めばわかるのだけど、じっくり読むと逆にあらが目立ってしまうし、やっぱり残念だけど今ひとつ。おもしろいんだけどね。

Posted by ブクログ

2008/04/25

まるでライトノベルを読んでいるかのよう。個性的なキャラクターがそれこそ次から次へと登場し、次から次へと事件が起こる。犯人と探偵役のドン・ディアボロの丁々発止のやり取りや、彼が嫌疑を受け、警察との対決、消失、また事件と息つく暇のない展開が飽きさせない。 「過去からよみがえった死」は...

まるでライトノベルを読んでいるかのよう。個性的なキャラクターがそれこそ次から次へと登場し、次から次へと事件が起こる。犯人と探偵役のドン・ディアボロの丁々発止のやり取りや、彼が嫌疑を受け、警察との対決、消失、また事件と息つく暇のない展開が飽きさせない。 「過去からよみがえった死」は、真相解明よりはそこまでの過程が面白い。ディアボロの消失トリックや、降霊会の怪奇現象など、謎のつるべ打ち。むしろ真相は肩透かしって感じか。 「見えない死」は前作よりも良い。同じく展開が魅力の大盤振る舞いって感じで面白いし、何よりスピーディ。そしてこっちは真相がかなり意外で、トリックも面白い。もう少し腰を据えて、もう一度ちゃんと読もうと思った。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す