![戦争遺産探訪 日本編 文春新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001559/0015593362LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-26-01
戦争遺産探訪 日本編 文春新書
![戦争遺産探訪 日本編 文春新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001559/0015593362LL.jpg)
定価 ¥935
330円 定価より605円(64%)おトク
獲得ポイント3P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 文藝春秋/文藝春秋 |
発売年月日 | 2007/07/20 |
JAN | 9784166605804 |
- 書籍
- 新書
戦争遺産探訪 日本編
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
戦争遺産探訪 日本編
¥330
在庫なし
商品レビュー
4.1
7件のお客様レビュー
仕事で防空壕を調査する機会があり、畑の真ん中に質の悪いコンクリートで出来た半地下壕を初めて見たことが、本書購入のきっかけ。戦争遺産というと第二次大戦が真っ先に浮かぶのだが、明治・大正期のレンガ造りの建造物も味わい深い。地元だけではなく、同じ千葉県内の戦争遺産ならすぐにでも見に行き...
仕事で防空壕を調査する機会があり、畑の真ん中に質の悪いコンクリートで出来た半地下壕を初めて見たことが、本書購入のきっかけ。戦争遺産というと第二次大戦が真っ先に浮かぶのだが、明治・大正期のレンガ造りの建造物も味わい深い。地元だけではなく、同じ千葉県内の戦争遺産ならすぐにでも見に行きたくなった。
Posted by
とかくイデオロギーでとらえがちな戦争遺跡を、フラットに造形物として見てみようというのが著者の主張。砲台、要塞、工廠、掩体壕、地下壕、トーチカなど、その時の必要性や機能性第一義を求められたそれらからは、「語られる歴史」以上に、作り手の意志や意図を語っていく。歴史は振り返った時の時代...
とかくイデオロギーでとらえがちな戦争遺跡を、フラットに造形物として見てみようというのが著者の主張。砲台、要塞、工廠、掩体壕、地下壕、トーチカなど、その時の必要性や機能性第一義を求められたそれらからは、「語られる歴史」以上に、作り手の意志や意図を語っていく。歴史は振り返った時の時代の価値観で、どうしても先入観でとらえがちだ。戦争というものの当時者の気持ちを先入観なしで考えてみるためにも、こういう遺構が保存される意味があるのだが、ネガティブな存在ゆえ保存活動も起こることなく、次々と姿を消しているそうだ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
[ 内容 ] 要塞、工廠、地下壕、トーチカ…先の大戦まで重要な役割を果した軍事史跡が今、次々に消えている。 地図や写真、データベースを豊富に掲載し、一刻を争う戦争遺産を巡る旅へ案内する。 [ 目次 ] 第1部 激動の舞台を歩く(日本のいちばん長い日を歩く;館山に昭和の戦争を見にいく;千葉からアジアへ―鉄道聯隊の軌跡をたどる;そして遺構はなくなった―軍需工場地帯を歩く;一九四五 都心の接収建築探検) 第2部 戦争遺産が語る陸海軍史(明治建軍期;日清・日露戦争期;大正軍縮期;昭和戦前期;戦中・占領期) 第3部 戦争遺産を探偵する(かなしき要塞;掩体壕の戦後;無用の長物;隠された戦争;戦争と地図;戦争遺産の歩き方) [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
Posted by