![宮大工千年の「手と技」 語りつぎたい、木を生かす日本人の知恵 祥伝社黄金文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001559/0015590050LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1224-23-05
宮大工千年の「手と技」 語りつぎたい、木を生かす日本人の知恵 祥伝社黄金文庫
![宮大工千年の「手と技」 語りつぎたい、木を生かす日本人の知恵 祥伝社黄金文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001559/0015590050LL.jpg)
定価 ¥597
220円 定価より377円(63%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 祥伝社/祥伝社 |
発売年月日 | 2005/01/13 |
JAN | 9784396313692 |
- 書籍
- 文庫
宮大工千年の「手と技」
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
宮大工千年の「手と技」
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.5
3件のお客様レビュー
五重塔は木だからできると言う。鉄とコンクリートでは、自分の重さに負けてしまうとも。昔ながらの建築のすばらしさ、その英知に驚かされる一冊です。 4章にある、不揃いがつくり出す強さと味わい というのが、印象的です。私などは、どうしてもきちっとそろっている、幾何学的なものに魅力を...
五重塔は木だからできると言う。鉄とコンクリートでは、自分の重さに負けてしまうとも。昔ながらの建築のすばらしさ、その英知に驚かされる一冊です。 4章にある、不揃いがつくり出す強さと味わい というのが、印象的です。私などは、どうしてもきちっとそろっている、幾何学的なものに魅力を感じてしまう性分なのですが、この本を読むと、そればかりではいけないのだなと改めて考えさせられます。 また、サシガネのような道具の一つ一つにも、様々な工夫が凝らされていることに驚かされます。こういう日本の伝統的なものを、しっかり守り継いでいきたいものです。
Posted by
木造建築を見るとき、見方が変わる本。建物の中に宿る日本人の心が少し分かるステキな本でした。 長年の経験を素人にも分かり易く教えてくれます。長い間に係わって来た人々の事にもふれていて、とても勉強になりました。 個人的には、『とっくりの「注ぎ口の形」が意味するもの』が印象的でした。
Posted by
昔の建築技術を現在に伝える人達。宮大工さん達は釘、使わないんですよ。"石"の上にどうやって柱を立てるのでしょうか。読めばわかります。
Posted by