1,800円以上の注文で送料無料

民事訴訟法判例百選 第三版(2003 12) 別冊ジュリストNo.169
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

民事訴訟法判例百選 第三版(2003 12) 別冊ジュリストNo.169

伊藤眞(編者), 高橋宏志(編者), 高田裕成(編者)

追加する に追加する

民事訴訟法判例百選 第三版(2003 12) 別冊ジュリストNo.169

定価 ¥3,080

110 定価より2,970円(96%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 有斐閣
発売年月日 2003/12/19
JAN 9784641114692

民事訴訟法判例百選 第三版(2003 12)

¥110

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2009/03/16

手続がどう進んでゆき、その過程でどのような手続き上の問題が生じたかが重要なので、事案の概要をきっちり読むのが大事だと思います。

Posted by ブクログ

2008/10/26

百選だけあって玉石混淆。松本先生の相殺と重複起訴なんて,最後の方はドイツ民訴へぶっ飛んでる。 民訴は学説対立が激しい。しかし,刑法と違って,地に足の付いた議論が多い(刑法の学説対立なんて言語体系が違う者同士で言い合っているようにしか見えない)。その為,帰って自分の説をしっかりと打...

百選だけあって玉石混淆。松本先生の相殺と重複起訴なんて,最後の方はドイツ民訴へぶっ飛んでる。 民訴は学説対立が激しい。しかし,刑法と違って,地に足の付いた議論が多い(刑法の学説対立なんて言語体系が違う者同士で言い合っているようにしか見えない)。その為,帰って自分の説をしっかりと打ち立ててから取り組まなければ迷うことになると思う。 なお,Appendixにも結構重要な判例が多いにもかかわらず,こちらは解説がかなり簡素化されているので,別途旧版や教科書でフォローする必要がある。

Posted by ブクログ

2005/06/13

民訴の百選。2分冊だったのが1冊にまとまった。 刑訴はじめ他の法律の判例と比べ,民訴の判例というのはすごく複雑だと思うのは気のせいだろうか。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品