![ニッポン、ほんとに格差社会?](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001558/0015583281LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1206-06-00
ニッポン、ほんとに格差社会?
![ニッポン、ほんとに格差社会?](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001558/0015583281LL.jpg)
定価 ¥1,540
220円 定価より1,320円(85%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 小学館/小学館 |
発売年月日 | 2006/10/12 |
JAN | 9784093897051 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
ニッポン、ほんとに格差社会?
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ニッポン、ほんとに格差社会?
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.3
9件のお客様レビュー
「日本の政府は巨大である」「戦争放棄、は日本だけ」「日本は世界一の貿易大国」「日本でも格差は広がってきている」「日本人は貯蓄好き」「日本人は働き過ぎ」……etc.という「日本の常識」に、最新データを元に○×△で答えますよ、というのが、この本。 ややこしい話を、よくぞここまで簡単...
「日本の政府は巨大である」「戦争放棄、は日本だけ」「日本は世界一の貿易大国」「日本でも格差は広がってきている」「日本人は貯蓄好き」「日本人は働き過ぎ」……etc.という「日本の常識」に、最新データを元に○×△で答えますよ、というのが、この本。 ややこしい話を、よくぞここまで簡単に説明できるなぁという手際は、マジシャン級だと思う。 個人的に「ちょっと違うんじゃないかな」「もすこし説明してほしいな」と思ったのは、「日本社会もかなり危険になってきた」という節。犯罪件数が増え、検挙率が低下していることについて「常識としては○」としているところ。他の先進国と比較してみるとまだまだ安全だということで最終的には「△」になっているが、「日本は過去に比較すると、治安の悪化が目立つようになってきた」と結論づけているのは、オレのここんところの読書からするとすぐには肯けない。 という気がかりはあるにせよ、全体として「中学生でもわかる」くらいの書き方で、「日本の常識」がわかるというのは、すごい仕事だなぁと思う。 トピックとしていちばん意外だったのは、「日本人は働き過ぎ」という一節。 「カロウシ」という言葉がまんま用語になる、というくらい働いていると思ったのに。 実際、統計を取ってみても、日本人の「週あたり実労働時間」は42.1時間。イギリスは39.6時間、スウェーデンは36.0時間、カナダ32.1時間、アメリカ34.1時間……と比べて突出して高いのに。 ところが、これにはからくりがあった。 日本だけは「漁業従事者」が含まれていたのだ。 この業種をのぞいたデータで改めて見てみると、スウェーデンやスイスよりも低いくらい、イギリスやイタリアにも負けていて、スペインやノルウェー、アメリカと同程度というところまで落ち込んでしまう……。 まぁ、これにはさらにどんでん返しがあって。結局はパート労働者が増加したせいで、正規雇用の労働者の労働時間数はちっとも減ってないのに、数字上では労働時間が減っているという背景もあるので、なんともいえないところだが……。
Posted by
日本人の貯蓄は多くない。 ほとんどが400万円以下。 極端なかくさしゃかいは社会の安定にも欠ける。日本は意外にも元から格差社会だった。
Posted by
2006年発行で書かれている内容はちょっと古くなってしまっているが、いつも通りの池上彰さんらしいわかりやすい解説の本です。
Posted by