1,800円以上の注文で送料無料

十一番目の志士(下) 文春文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

十一番目の志士(下) 文春文庫

司馬遼太郎(著者)

追加する に追加する

十一番目の志士(下) 文春文庫

定価 ¥597

220 定価より377円(63%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋/文藝春秋
発売年月日 1974/11/08
JAN 9784167105037

十一番目の志士(下)

¥220

商品レビュー

3.3

12件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

主人公の天堂晋助は長…

主人公の天堂晋助は長州藩だけあって刺客と言えど、他藩の刺客、例えば土佐の岡田以蔵と比べると、ある程度の思想と意見を持っていて、人としても常人です。高杉晋作の活躍と共にありますが、その高杉も死んだ後が面白いです。「これが高杉のための最後の仕事か」思わずつぶやいています。

文庫OFF

2021/05/16

高杉晋作が長州の仇敵とした幕臣・小栗上野介(外国奉行)の暗殺を天堂晋助に指令した上巻に引き続き、波乱の殺陣が展開されていきます。高杉晋作との不和で長州から脱走した赤根武人(騎兵隊総督)は新選組と和合、池田屋騒動から長州の京都での暴挙(禁門の変)に端を発した幕府の長州征伐で、長州の...

高杉晋作が長州の仇敵とした幕臣・小栗上野介(外国奉行)の暗殺を天堂晋助に指令した上巻に引き続き、波乱の殺陣が展開されていきます。高杉晋作との不和で長州から脱走した赤根武人(騎兵隊総督)は新選組と和合、池田屋騒動から長州の京都での暴挙(禁門の変)に端を発した幕府の長州征伐で、長州の命運が尽きるかという矢先の薩長同盟の出現、時代の大きなうねりに翻弄される人物像を浮き彫りにした、斬りまくり歴史小説でありました。

Posted by ブクログ

2019/03/29

権力の交代はやはり武力による決着しかないので、物語の背景で進行するのは薩長連合(倒幕の密約)と先延ばしになっていた第二次長州征伐実行。主人公はまるで幻術のような精妙な剣法で窮地を切り抜けていき、合間に買春・情交する。軍隊移動、通信も迅速な蒸気船の出現が日本を変えた。危機感の無い者...

権力の交代はやはり武力による決着しかないので、物語の背景で進行するのは薩長連合(倒幕の密約)と先延ばしになっていた第二次長州征伐実行。主人公はまるで幻術のような精妙な剣法で窮地を切り抜けていき、合間に買春・情交する。軍隊移動、通信も迅速な蒸気船の出現が日本を変えた。危機感の無い者は時代に取り残される。倒れるはずが無いと見えた幕府が倒れたのも近代軍隊を編制するのに要員を「火消し、博徒から募った」という武士の不甲斐なさだろう。高杉晋作、坂本龍馬など勝海舟の教え子の活躍が目立つ。司馬遼の描く新政府は冴えないが、青年たちの危機感は「国家」のアイデンティティーとなった。  思想とは「大勢から一人しか救命できない時、誰を選ぶか」あるいは「必ず死ぬとわかった時、何を残すか」といった極限状況でしか試されず生まれず、ちょうど『弾圧下、殉教者が宗教を作る』と言われるようなものか。人が感動するのは“死の克服”。日本に限らず先進国の少子化は社会より個人の幸福追求の結果でしょうが、原発廃棄物処理先送りなど世代エゴイズムもありそう。 高杉晋作、桂小五郎、吉田松陰、伊藤俊輔、井上聞多、中村半次郎、中岡慎太郎、坂本龍馬、西郷隆盛、大久保利通、ぐらいの十人に(奈良本辰也の解説にあるように)無念(非名誉)の刑死を受けた赤根武人を対比しているのではないでしょうか。彼は農民出で国事に貢献するため近代軍隊・奇兵隊の隊長までなったですが藩論が俗論から倒幕に転換したため「国主を救おうと」新撰組に近づいたことが《裏切り》とされました。彼が無私の動機、無比の働きだったことは疑いなく、最期の悲運は不運だっただけなのか志士として名を残す何かが無かったのか?

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品