1,800円以上の注文で送料無料

森は生きている 講談社青い鳥文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 児童書

森は生きている 講談社青い鳥文庫

富山和子【作】, 津田光郎【絵】

追加する に追加する

森は生きている 講談社青い鳥文庫

定価 ¥638

¥110 定価より528円(82%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社/講談社
発売年月日 1984/07/01
JAN 9784061471412

森は生きている

¥110

商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/05/17

森はとても人の生活に役だっていることが分かりました。私は古い木ぞうの家に住んでいるので、よく新しい家がうらやましいなと思います。でも、この本を読んで木の家は自然があっていいんだなと思うようになりました。また、日本の植林のはじまりは、スサノオノミコトという神様で、ちょうどいずも(島...

森はとても人の生活に役だっていることが分かりました。私は古い木ぞうの家に住んでいるので、よく新しい家がうらやましいなと思います。でも、この本を読んで木の家は自然があっていいんだなと思うようになりました。また、日本の植林のはじまりは、スサノオノミコトという神様で、ちょうどいずも(島根県)に旅行に行ったところだったので、きょうみがありました。デンマークの話でも日本の話でも、森が人間の生活をまもるとても大切なものなのだということを知りました。

Posted by ブクログ

2013/08/01

(1999.02.27読了)(拝借) (「BOOK」データベースより)amazon なぜ、自然はたいせつなのでしょう?日本人は、国土の3分の2をしめる森林のめぐみをうけてくらしてきました。紙、えんぴつ、つくえやいす。水も土も、みんな森林のおくりものです。森林のはたらきがわかると、...

(1999.02.27読了)(拝借) (「BOOK」データベースより)amazon なぜ、自然はたいせつなのでしょう?日本人は、国土の3分の2をしめる森林のめぐみをうけてくらしてきました。紙、えんぴつ、つくえやいす。水も土も、みんな森林のおくりものです。森林のはたらきがわかると、なぜ自然がたいせつなのかも見えてきます。『川は生きている』『道は生きている』に続く、名作ノンフィクション。小学中級から。

Posted by ブクログ

2012/06/23

「自然と人間」シリーズ(「川は生きている」と「道は生きている」「森は生きている」)の3冊目。 青い鳥文庫で小学校中級以上が対象の本とされているが、大人が読んでも「はっ」と気付かされる部分が多い。 「木を見て森を見ず」という言葉があるけれど、今の現代社会はまさしくその状態。 木...

「自然と人間」シリーズ(「川は生きている」と「道は生きている」「森は生きている」)の3冊目。 青い鳥文庫で小学校中級以上が対象の本とされているが、大人が読んでも「はっ」と気付かされる部分が多い。 「木を見て森を見ず」という言葉があるけれど、今の現代社会はまさしくその状態。 木材としての「木」そしてその木の集合体「森」としか見ていない。 森があるからこそ、私たちが生きていけるという根本を思い出させてくれる一冊。 子供だけではなく、大人も読んでこれからの社会が少しでも変わって欲しいと願うばかりです。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品