1,800円以上の注文で送料無料

わたしのママはまほうつかい せかいいちのママがいるひとみんなに
  • 中古
  • 書籍
  • 児童書
  • 1205-01-03

わたしのママはまほうつかい せかいいちのママがいるひとみんなに

カールノラック【文】, イングリッドゴドン【絵】, いずみちほこ【訳】

追加する に追加する

わたしのママはまほうつかい せかいいちのママがいるひとみんなに

定価 ¥1,650

990 定価より660円(40%)おトク

獲得ポイント9P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 セーラー出版/
発売年月日 2007/07/15
JAN 9784883301621

わたしのママはまほうつかい

¥990

商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/09/22

[江東区図書館] 図書館の"ハロウィン"コーナーにあったので立ち読みしたけれど、表紙からも想像できるようにハロウィンや魔法使いは関係ナシ。単に何でも出来る魔法使いのようなお母さんにひたすらその愛情を謳う娘視点からの本。 まず、副題がいい。「せかいいちのママ...

[江東区図書館] 図書館の"ハロウィン"コーナーにあったので立ち読みしたけれど、表紙からも想像できるようにハロウィンや魔法使いは関係ナシ。単に何でも出来る魔法使いのようなお母さんにひたすらその愛情を謳う娘視点からの本。 まず、副題がいい。「せかいいちのママがいるひとみんなに」とある。この手の本は色々な作者から出ているけれど、この本では字が大きめでいい。1年生の読み初めにも使えそう。原書がきっとそういう作りなのかな?それとも邦訳した日本の出版社によるもの? お父さんの本もあるので、それぞれ1年生の父の日母の日近くに学校で手紙などを書かされる頃読み聞かせで読んであげるといいな。

Posted by ブクログ

2015/05/29

ママが大好きな女の子の、ママ自慢の絵本。 誰目線で読めば良いのだろう? 母親の立場として読むと、ちょっとこそばゆいと言うか、こんな立派なママじゃなくてゴメンナサイという感じ。 ウチの子どもはこれを読んで共感できるんだろうか? そんな事が気になってしまいました。

Posted by ブクログ

2014/05/12

ママが大好きだってこと、ママも子どもが大好きだってことが伝わってくる。 子どもにイキイキしている姿を見せるのって大切。 子どものお世話も、「してあげてる」んじゃなく「楽しい生活の一部」になるのが理想だな~なんて思いました。

Posted by ブクログ