![涙のタトゥー ポプラ・リアル・シリーズ5](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001557/0015577529LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 児童書
- 1205-02-10
涙のタトゥー ポプラ・リアル・シリーズ5
![涙のタトゥー ポプラ・リアル・シリーズ5](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001557/0015577529LL.jpg)
定価 ¥1,540
220円 定価より1,320円(85%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ポプラ社/ |
発売年月日 | 2007/07/12 |
JAN | 9784591098462 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 児童書
涙のタトゥー
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
涙のタトゥー
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3
4件のお客様レビュー
「双子」のようにそっくりで大好きだった弟のエアハートが白血病で死んだのは、あの子が8歳の誕生日を迎える直前。わたしはあの時12歳。 大人たちは皆、「時が全てを癒してくれる」と言ったけれど、何ひとつ癒せないまま、色々なものが変わりつつある。 わたしは2週間前に15歳になった。 弟は...
「双子」のようにそっくりで大好きだった弟のエアハートが白血病で死んだのは、あの子が8歳の誕生日を迎える直前。わたしはあの時12歳。 大人たちは皆、「時が全てを癒してくれる」と言ったけれど、何ひとつ癒せないまま、色々なものが変わりつつある。 わたしは2週間前に15歳になった。 弟はいつまでも変わらないのに、わたしもほかの人たちも時とともに変わってしまう。 父さんが家を出て行って、エアハートがいなくなってから初めて母さんに恋人ができた。 彼を夕食に招いた時、一緒にやってきた彼の息子の名前はフランシス。 左目の目じりの下に、涙の形をしたタトゥーをきざんでいた――。 ニューヨークを舞台に、弟を亡くして以降心をかちかちに固めてしまったソフィーが、目の下に涙のタトゥーをいれた不思議な少年と出会い、その秘密を知るにつれ、不器用ながら自分の気持ちと弟の死に向き合い、受け入れはじめるまでを描く青春小説。 どうもこの訳者さん、自分で面白いと思う海外のヤングアダルト系の原書を発掘して、訳して、出版社に持ち込んでるらしいです。 確かに大ヒットするような物語ではないのですが、読み進むにつれて、ソフィーと同じように自分の中にある強張ったものが溶けてやわらかくなっていくような、不思議なあたたかさ、爽やかさを感じる一冊。
Posted by
涙のタトゥーは死んだお母さんを忘れないため(でいいのか?) 目がいたくて無理やり読んだら あんまり内容が入らなかった‥ 父親の愛とか 死んだ家族の思い出とか 異性との付き合いとか そういうお話でした。
Posted by
タイトルに惹かれて、学校サボリ魔だった頃に図書館で立て続けに本を読んでた時に読んだ一冊。 表紙の工夫と、タイトルはすごく印象的に残っているし、作品中に訪れた場所なども割と覚えているのに、読み終えた後の感想や感動があまり残っていないのは、自分の当時の精神状態が不安定で、それを補うよ...
タイトルに惹かれて、学校サボリ魔だった頃に図書館で立て続けに本を読んでた時に読んだ一冊。 表紙の工夫と、タイトルはすごく印象的に残っているし、作品中に訪れた場所なども割と覚えているのに、読み終えた後の感想や感動があまり残っていないのは、自分の当時の精神状態が不安定で、それを補うように次々に活字や映画を自分の中に詰め込んでいったせいかも知れないけれど、どうなんだろう。前々から書店でタイトルに惹かれていつか読まなくては、はやく読まなくては、と目をつけていた作品の割に、自分の感想がないのは。 そういうことは時々ありますが。 読む前に、こちらでいろいろと想像してしまって、思っていたのと違ったりするとなんだかがっくりきてしまったりとか。 でも、お話の中に出てきた場所や会話、人物は自分の意見などが加えられないままで残っているので、私にとってこの作品は、考えたりこねくりまわしたりする必要はなく、素直に受け止めてそのままそっと覚えていてあげられればいいものだったのかな、とも思います。 何となく、この中に出てくるあの男の子は、うんぬん私がこの作品、いってしまえば、彼らの個人的なお話に、口出しするのを嫌がるのではないかなーという気もするので。
Posted by