![お狐サマのから騒ぎッ! ビーズログ文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001555/0015551369LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
- 1225-18-02
お狐サマのから騒ぎッ! ビーズログ文庫
![お狐サマのから騒ぎッ! ビーズログ文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001555/0015551369LL.jpg)
定価 ¥594
110円 定価より484円(81%)おトク
獲得ポイント1P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | エンターブレイン/ |
発売年月日 | 2007/05/31 |
JAN | 9784757735569 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 文庫
お狐サマのから騒ぎッ!
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
お狐サマのから騒ぎッ!
¥110
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
5
2件のお客様レビュー
図書館で。 なんか間違えて二巻から借りてしまい… まあ読む世代が違う本を手に取ってしまったな、という感想。それにしても今、おんながたって言うよなぁ… おやまって言葉使わなくなったな、なんて読んでふと思いました。
Posted by
お狐サマ2巻です。 このシリーズ、やたら表紙がかわゆいですね♪ 紗那王の肩に乗っている黒猫は、意外な人物でした。 高飛車な紗那王(しゃなおう)に憑かれた桐緒(きりお)。 憑き主として認められようと悪戦苦闘の毎日。 ある日、お江都のお尋ね者・刀鬼坊シデンという悪党退治に向...
お狐サマ2巻です。 このシリーズ、やたら表紙がかわゆいですね♪ 紗那王の肩に乗っている黒猫は、意外な人物でした。 高飛車な紗那王(しゃなおう)に憑かれた桐緒(きりお)。 憑き主として認められようと悪戦苦闘の毎日。 ある日、お江都のお尋ね者・刀鬼坊シデンという悪党退治に向かったが、ひょんなことか懐かれてしまった。 新たな家来の登場に紗那王はどこか不機嫌。 しかも、ここ最近なにか隠し事をしているようで…? 冒頭、若手役者に夢中になっている桐緒。 桐緒は、普通の乙女なんだけど、武士道貫いてるあたりが男らしくて好きです。 新キャラのシデンは、下僕体質というか、やたら家来になりたがる人懐っこい青年です。 猪突猛進って感じで、いつでも全力で体当たりな体育会系。 シデンが仲間に加わったことで、更ににぎやかになった風祭(かざまつり)道場。 家族って感じで、あったかでいいですね♪ 新たな災厄を自ら持ってきた桐緒に不機嫌な紗那王。 普通にしていても無愛想でツンツンしまくりな紗那王だけど、桐緒の危機には必ず助けてくれるので、やっぱり良い狐です。 この巻で気づいたんだけど、紗那王はツンデレってやつですね(遅) で、もう一人の新キャラは、翠蓮王(すいれんおう)です。 紗那王の姉君で、かなりのぶらこんです。 愛しの弟に「すとーかー」扱いされて、報われない愛です。 兄の松寿王(しょうじゅおう)を入れてのお狐サマ3兄弟の会話はとても愉快です。 兄と姉は極度のぶらこんなのに、とっても冷めてる末の弟 お狐サマの世界では、横文字は全部ひらがなで表されてるのが面白い。 この2巻は、猫好きの私にはたまらない内容だった! ただでさえ化け猫の化丸(ばけまる)単体だけでも可愛いのに、更ににゃんこにゃんこしてるんだもの。 斑娶り(まだらめとり)とかいうとっても気になる言葉が出てきたので続きがものっすごい気になります。 紗那王が桐緒に憑いたのは、思惑あってのことだったのねー。
Posted by