1,800円以上の注文で送料無料

アジアのガバナンス
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1207-02-07

アジアのガバナンス

下村恭民【編著】

追加する に追加する

アジアのガバナンス

定価 ¥2,420

100 定価より2,320円(95%)おトク

獲得ポイント0P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 有斐閣/有斐閣
発売年月日 2006/12/15
JAN 9784641162709

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

アジアのガバナンス

¥100

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/09/24

ガバナンス要因自体が経済的なパフォーマンスやそれとともに生じる社会変化によって変化するのが普通であり、これはガバナンス要因が現実世界では厳密な意味で独立変数ではないことを意味する。 PRSPとは、途上国政府が国家予算を投じていかに貧困削減を進めるか、具体的にどういう分野にどういう...

ガバナンス要因自体が経済的なパフォーマンスやそれとともに生じる社会変化によって変化するのが普通であり、これはガバナンス要因が現実世界では厳密な意味で独立変数ではないことを意味する。 PRSPとは、途上国政府が国家予算を投じていかに貧困削減を進めるか、具体的にどういう分野にどういう戦略をとるかを示した報告書のことであり、HIPCs(重債務貧困国)に対する債務帳消しの条件として、途上国が側がこれを作成し、世銀とIMFの承認を得るものとされた。 国際援助社会の標準的なガバナンス議論はもっぱら単一的な視点から検討する姿勢が農耕で、それぞれの途上国社会に固有のインフォーマルな制度のきめ細かい把握には適していない。ガバナンスのあり方はインフォーマルな制度と深く関わっているから、標準的なガバナンス議論はこの性格は、途上国の経済社会システムに内在する可能性を考察する能力を制約している。 ガバナンス改革の拡大へのキーワードはネットワーク化と競争意識である。

Posted by ブクログ

2011/06/29

発展途上国のガバナンス開発についての入門書、漠然としていて幅広い概念であるガバナンスをまとめ、近年の議論の動向を踏まえて解説している。 また、アジア各国を事例に取り、それぞれの歴史や社会的状況の違いから、画一的なガバナンス支援の困難さ(不可能さ)を描き出している。 巻末には基本...

発展途上国のガバナンス開発についての入門書、漠然としていて幅広い概念であるガバナンスをまとめ、近年の議論の動向を踏まえて解説している。 また、アジア各国を事例に取り、それぞれの歴史や社会的状況の違いから、画一的なガバナンス支援の困難さ(不可能さ)を描き出している。 巻末には基本文献のリストもついており、開発とガバナンスの問題について知りたい方には格好の入門書であるといえる。

Posted by ブクログ