1,800円以上の注文で送料無料

パイナップルの丸かじり 丸かじりシリーズ26
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1220-05-03

パイナップルの丸かじり 丸かじりシリーズ26

東海林さだお【著】

追加する に追加する

パイナップルの丸かじり 丸かじりシリーズ26

定価 ¥1,100

220 定価より880円(80%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/23(日)~2/28(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 朝日新聞社/朝日新聞社
発売年月日 2007/02/07
JAN 9784022502520

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/23(日)~2/28(金)

パイナップルの丸かじり

¥220

商品レビュー

4

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/10/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

丸かじりシリーズは、いつ読んでも、どこから読んでも、間違いなく楽しめます。「出現!1000円バーガー」は懐かしかった。結局モスの1000円バーガー食べなかったなぁ。でも、東海林さんがレポートしてくれたから食べた気分味わえました。

Posted by ブクログ

2014/08/17

不思議な文体。 〈食〉への好奇心が旺盛。 日本の〈食〉のルールに基づいて 評価する。 それが 意外と 腑に落ちる。 日本人の常日頃思っていることを 大切にして、テレビ言葉を うまくつかう。 ガッテン、ガッテン。100ヘェー。 おじさんの無様さを 最大限 発揮。 この人は 私よ...

不思議な文体。 〈食〉への好奇心が旺盛。 日本の〈食〉のルールに基づいて 評価する。 それが 意外と 腑に落ちる。 日本人の常日頃思っていることを 大切にして、テレビ言葉を うまくつかう。 ガッテン、ガッテン。100ヘェー。 おじさんの無様さを 最大限 発揮。 この人は 私より上のヒトだろうか。 好きな物が 私より すこし上の世代。 キンピラゴボウなどは、おばあちゃんの好きな料理。 ふーむ。 この文体を まねたいね。 調べて見たら 1937年10月30日生まれ  御歳。76歳。(2014年現在) イヤー。好みは おじいさんだが 文章が若い。 驚くばかりだ。 納豆をミソで食べる。なぜ醤油でしか食べないのだろう。 冬のソナタ弁当には ユキダルマ型のかまぼこがある。 ジンギス汗鍋は、盛り上がっているのに なぜ鍋と言うのか。 1000円バーガーは1000円の価値があるのだろうか。 ホリエモンのフレンチレストランへ。 トンカツを食べる順序はどこから始めるのか。 サラダバーは レタスをどうとるのか。 らあどん。 しゃぶしゃぶは なぜか所有権を主張している。 フルコースの スープは どうも おもしろくない。 スープスパゲティは 地球温暖化と関連している。 メロンと生ハムは誰が考案したのか? 東京バナナとは。どうやって。 サクマのドロップの白いドロップはいくつはいっているのか? 駅弁が3800円。高いが、 スイカを 育てる。 オヤジ道弁当には、キンピラゴボウが入っている。 パイナップルはなぜごたごたと装飾しているのか。 宇宙食は しなびたものだが 味がある。 鮎は コケ をたべている。 花火の時に 弁当を食べるときは どんなものがいいか。 担々麺は 汁が増えている。 乞食鶏を たべてみたい。 カレーラーメンは メンツとメンツがぶつかりすぎる。 イチジクは 主張しない。陰でしずかに プチプチする。 ビールフェスティバルは ぎょうれつだ。 ラスク は どう取っ掛かっていいのか。 トンカツは、ソースかウスターソースか。 フィッシュカツは ビールに合う。 箸を使うのは行儀の良さだが、 フランス料理にサンマがあったら。サンマは塩焼きでしかないのだが。 タマゴご飯かけ醤油は すこし甘いぞ。 おでんを自販機で食べるとトホホな感じがする。 百円均一居酒屋は 楽しい。 ふーむ。 突撃取材なのだ。

Posted by ブクログ

2012/07/08

シリーズ26冊目☆パイナップル…なかなか家庭には丸ごとってないよね。適正に美味しいとこだけカットできる人なんているのかな(^^;)魚食べたいな魚。鮎にサンマかぁ。塩焼きだね。

Posted by ブクログ