1,800円以上の注文で送料無料

ひらがな暦 三六六日の絵ことば歳時記
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ひらがな暦 三六六日の絵ことば歳時記

おーなり由子【絵・文】

追加する に追加する

ひらがな暦 三六六日の絵ことば歳時記

定価 ¥2,090

990 定価より1,100円(52%)おトク

獲得ポイント9P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社/新潮社
発売年月日 2006/11/17
JAN 9784104163052

ひらがな暦

¥990

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.4

30件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/29

ひらがな暦 〜三六六日の絵ことば歳時記〜 著者 おーなり由子(2006年発行) おーなり由子さんの絵とことばには、いつでも癒されます。 【歳時記】俳句の季題を分類して、解説を加え、例句を載せた書物。季寄せ。 一日一ページ、季節を感じさせる単語に、詩のような言葉が添えられてい...

ひらがな暦 〜三六六日の絵ことば歳時記〜 著者 おーなり由子(2006年発行) おーなり由子さんの絵とことばには、いつでも癒されます。 【歳時記】俳句の季題を分類して、解説を加え、例句を載せた書物。季寄せ。 一日一ページ、季節を感じさせる単語に、詩のような言葉が添えられています。 ふんわりとしたタッチのイラストも、とても可愛らしいです。 下段には単語や“なんの日“の、短めな解説にも絵が添えられています。 『五月二十八日 カゲロウ ガラス窓に、ぴったりとはりついているのはー カゲロウのぬけがら。 ここにいた子は、いまごろどこで、なにしてる? かぼそい手足と白カビのようなからだと、                 透ける羽根。 ふわふわと夕暮れに舞うところを空想しながら、              洗濯物を取り込む。 (下段にカゲロウが羽化する頃の絵とひと言、“なんの日“は曽我の傘焼き祭り、傘の絵と解説付き)』 絵と文、視覚と心でほっこり癒されます。 眠る前の今日の一ページでも。 安眠におすすめです〜 (おまけ;443頁と、ちょっと重いですよ。)

Posted by ブクログ

2021/12/27

+++ リビングにおく。大切な人と開く。 枕もとにおく。ひとりそっと開く。 何度でも。いつまでも。 ----この日本で、一年366日を大切に暮らす喜び。 日本に暮らす  しあわせ。  春の花びら 夏の夕立  秋の月あかり 冬のひだまり  一日一ページ、三六六日。  季節や日...

+++ リビングにおく。大切な人と開く。 枕もとにおく。ひとりそっと開く。 何度でも。いつまでも。 ----この日本で、一年366日を大切に暮らす喜び。 日本に暮らす  しあわせ。  春の花びら 夏の夕立  秋の月あかり 冬のひだまり  一日一ページ、三六六日。  季節や日々のちいさな物語、  『今日は何の日?』  試したくなる旬のレシピ、  行ってみたくなる各地のお祭、行事、  身近な草花や、鳥、虫、星座。  ページを開いたとたん、  その季節の喜びで満たされていく──  日々の暮らしが、いとおしくなる本。  イラスト約1000点!    付録 旧暦と新暦の話、祭事行事一覧、十年分の二十四節気表つき! +++ 年の初めから読み進めていくのだけれど、自分はもちろん、家族や、友人知人の誕生日は、どんな日かしら、とより念入りに読み込んでみる。その人が生まれたときのことを想像して、ほのぼのした心持ちになる。毎日が何かの日で、なんにもない日が一日もないなんて、当たり前なのかもしれないけれど不思議な気がする。おーなり由子さんは、きょうはストーブで黒豆を煮ているかしら、なんて思ってみる。年の瀬だけれどゆったり気分になれる一冊。

Posted by ブクログ

2020/08/11

366日、毎日1ページずつ季節のエピソードや「◯◯の日」といったちょっとした小ネタなどが書いてあります。 毎日ちょっとずつ読み進めるのが楽しい。 ふとした時に今日のページには何が書いてあるかなぁと開きたくなる本です。 イラストも可愛らしく見ていて楽しめます。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品