![たった3分で友だちになれる!魔法のマップ 齋藤孝の「ガツンと一発」スペシャル](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001553/0015537688LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 児童書
- 1205-03-03
たった3分で友だちになれる!魔法のマップ 齋藤孝の「ガツンと一発」スペシャル
![たった3分で友だちになれる!魔法のマップ 齋藤孝の「ガツンと一発」スペシャル](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001553/0015537688LL.jpg)
定価 ¥1,047
550円 定価より497円(47%)おトク
獲得ポイント5P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/23(日)~2/28(金)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | PHP研究所/PHP研究所 |
発売年月日 | 2007/03/17 |
JAN | 9784569691909 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/23(日)~2/28(金)
- 書籍
- 児童書
たった3分で友だちになれる!魔法のマップ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
たった3分で友だちになれる!魔法のマップ
¥550
在庫あり
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
好きな物は少しでも多く外にアピールすること。 好きなことを深く掘り下げていくこと。 相手の好きを悪く言わないこと。 聞き上手になること。 一見当たり前だけど、その当たり前を当たり前に分かりやすく書いてある。
Posted by
【この本のターゲットは?】 ・小学校高学年の子ども。 ・小学生低学年の親御さん。 ・我家の場合は、小2の長女に読み聞かせしました。 【この本から学びたいこと】 ・我が家では、常日頃から、「友だちってそんなに大切かなぁ?人生で親友なんて1〜2人出来れば、充分やで」と教えていま...
【この本のターゲットは?】 ・小学校高学年の子ども。 ・小学生低学年の親御さん。 ・我家の場合は、小2の長女に読み聞かせしました。 【この本から学びたいこと】 ・我が家では、常日頃から、「友だちってそんなに大切かなぁ?人生で親友なんて1〜2人出来れば、充分やで」と教えています。ですが、人とのコミュニケーションは大切にスべきで、「絶対に自分から人を嫌いになってはいけない。」とも教えているつもりです。そんな我が家ですから、友だちとのコミュニケーション力向上のためには、どんな方法があるのかを調べてみたいと考えました。 【この本から学んだこと】 ・友だちづくりのコツ (1)心の流れを合流させると楽しさが増えると知るべし。 (2)1回でも熱く語り合えたら、それはもう友だちだと思うべし。 (3)「好きなものビーム」は、何本も出しておくべし。 (4)2割ぐらい合うところがあればラッキーだと思うべし。 (5)「あの人は○○が好きなんだ」ということを知るべし。 (6)「好き/嫌い」の2つで分けるのではなく、もっと細かく分けるべし。 (7)「好きなものマップ」には、あなたらしさが詰まっていると知るべし。 (8)性格じゃなくて「ワールド」で勝負すべし。 (9)オタクの友だちをつくって情報を入手すべし。 ※友達づくりのルール:他人のワールドを悪く言わないこと。 ※友達づくりのマナー:友だちといるときには聞き上手になること。 (10)「1品おすすめ」をしてみるべし。 (11)自分のワールドと他人のワールドが重なる”のりしろ”を発見すべし。 (12)頭の中で暗算するように、マップを思い浮かべるクセをつけるべし。 (13)自己紹介は「名前」+「好きなもの」+「ジェスチャー」のセットでやるべし。 (14)「好きなものマップ」で自分の成長を記録すべし。 【新たな疑問、学びたいこと】 ・人と仲良くなる方法として、非常に多白いと感じた。ビジネス書なら、そうした自分とは違うワールドを持った人と、どう出会うかが焦点になるとなると思うが、これは小学生対象だから、学校内ってことがメインなんだと思う。この本の趣旨と少しずれるが、どうやって、人と最初に出会える機会をつくっていくのか、もしくは、自分だけでワールドを増やしていくには、どうすればいいのかってことが有ってもいいかと思った。 【今後読みたい本】 ・齋藤孝のガツンの一発シリーズは、すべて子どもに早い段階で、子どもに読み聞かせてあげたいと思う。そして、高学年になったら、自分でもう一度読んでみなって言ってあげたいです。毎回、親が伝えてあげないといけない言葉を、代わりに伝えてくれて感謝しております。ありがとうございます。 【この本を読んで次のアクションは?】 ・取り敢えず、子どもと一緒に「好きなものマップ」を作って見せ合いっ子します。
Posted by