![クリア・ヴォイス GA文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001553/0015536785LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
- 1225-10-01
クリア・ヴォイス GA文庫
![クリア・ヴォイス GA文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001553/0015536785LL.jpg)
定価 ¥649
220円 定価より429円(66%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ソフトバンククリエイティブ/ソフトバンククリエイティブ |
発売年月日 | 2007/02/28 |
JAN | 9784797340525 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 文庫
クリア・ヴォイス
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
クリア・ヴォイス
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3
2件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2011年4月13日読了 さらっと読めて、けれどきちんとした深みのある作品だなーと思いました。テンポ良くて、惹きつけるような謎もあって先が気になって仕方がない感じ!あたしはすっかり作者の術中にはまったような感じかな(笑) けど、最後の謎のオチに「ハァ!?Σ(°Д°;)」ってなった。あたしはもっと地に足のついた感じの理由を求めていたんだがなぁ。ああいう理由というのも納得いきますけどね。使い方を間違えればえらいことになってしまうわけで。 でも、そうなると実際の花南の気持ちはどうだったんだろうとか、疑似恋愛なんだろうか…とか境遇が似ているゆえの共感で通常以上の効果を発揮していたのかとか、色々考えてしまう。あたしは、花南の気持ちは本来からずっと持っていたものだと信じたい。 茎がずっとそのことを知らなかったのも可哀想だ。仕方ないと言えばそれまでだけどね…(;一_一) キャラクター性がかなりしっかりしているので安定感がパネェ\(^o^)/ 花南と庸之輔のやりとりも軽快で、口には出さないけど底の方のどこかで信頼し合ってるんだぞ…と言われているようでした。 また、花南と茎の恋や愛とはまだ言えないけど、惹かれ合っていくのも良かった。 花南の父親に対する気持ちは尋常じゃなく、普通の生活しか味わっていないあたしには「そんなにも想えるものなのか」とも思いましたが、彼女の境遇や父親の立ち位置から考えると、彼は本当に花南を愛して育てたんだなと感じられました。愛された分、花南も愛しているんだな、と。花南は、もしかしたら恭一郎に少し父親を重ねていたのかもしれませんね。 あたしは何よりも庸之輔のツンデレっぷりが可愛くて仕方なかったわけですが(笑)あの子、絶対花南好きだよね?でも、年齢差を気にしてあんな風にしか接する事ができないんじゃないかなーと推察ww 物語的には終始、どうして茎の公演を阻止しようとするのかということに尽きますが、その背景や理由が後半まで明らかにされず、それなのに恭一郎の依頼内容がかなり不穏なものだったりとハラハラしっぱなし!!前述したとおり、オチはあたし的には微妙でしたが、きちんと筋道通っているので十分楽しめると思う\(^o^)/ 作者は普段は恋愛小説ばかり書いている方みたいなので、仄かに香る恋未満の感情も素晴らしかったです。
Posted by
以前コバルト文庫の「ダナーク村」シリーズにハマっていた時に 本屋で見かけ、ダナークの挿絵の裕龍ながれ先生の絵で 気になっていた本でした。 あと作者様がラノベメインの先生でないので、ラノベくさくないかも、 というのもありましたね。 うーん、読んでみたら、イマイチだった。 確かによ...
以前コバルト文庫の「ダナーク村」シリーズにハマっていた時に 本屋で見かけ、ダナークの挿絵の裕龍ながれ先生の絵で 気になっていた本でした。 あと作者様がラノベメインの先生でないので、ラノベくさくないかも、 というのもありましたね。 うーん、読んでみたら、イマイチだった。 確かによくも悪くもラノベくさくはなかったけれど。 報酬をもらっての「仕事」なのに、クライアントに対して 敬意がない感じの主人公たちがどうも好きになれない。 子供(といっていい歳頃)にタメ口で偉そうに言われれば ぶっちゃけこどものたわごととなめられかねない気がするぞ。 一見地に足がついてるっぽいのに、オチだけが 少しファンタジックで、納得感もイマイチ。 魅力を感じたのはむしろダンディなおじさんキャラです。 彼は主人公達を子供扱いしないあたりも大人だし。 作者様があとがきでおじさん好きと書かれていたので、 それも大きいかもだが(笑)。 実際、あまりヒットしなかったっぽいなぁ。
Posted by