![脳卒中バイブル 危険信号を見逃すな ちくま新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001553/0015533115LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
- 1226-03-01
脳卒中バイブル 危険信号を見逃すな ちくま新書
![脳卒中バイブル 危険信号を見逃すな ちくま新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001553/0015533115LL.jpg)
定価 ¥792
330円 定価より462円(58%)おトク
獲得ポイント3P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房/筑摩書房 |
発売年月日 | 2006/12/10 |
JAN | 9784480063373 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
- 書籍
- 新書
脳卒中バイブル
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
脳卒中バイブル
¥330
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
5
2件のお客様レビュー
精密で微妙な脳◆脳は何をしているのか―脳の基礎知識◆「脳の危険信号」を見逃すな―それはヘルプのサイン◆脳を見る―危険信号は見える時代◆ほんとうに怖い脳の病気―脳卒中とは何か◆その時どうするか―脳卒中の診断と治療◆危険信号を察知する―脳卒中の予防◆「その後の脳」とつきあう―後遺症と...
精密で微妙な脳◆脳は何をしているのか―脳の基礎知識◆「脳の危険信号」を見逃すな―それはヘルプのサイン◆脳を見る―危険信号は見える時代◆ほんとうに怖い脳の病気―脳卒中とは何か◆その時どうするか―脳卒中の診断と治療◆危険信号を察知する―脳卒中の予防◆「その後の脳」とつきあう―後遺症とリハビリ 著者:安井信之、1945京都市出身、医師(脳神経外科)、関西医科大学大学院卒、秋田県立脳血管研究センター所長
Posted by
[ 内容 ] 脳卒中(脳血管障害)は、ガン、心疾患に次いで日本人の死因第三位に挙げられるが、他の病気と異なり、一命を取りとめても、しばしば障害が残る。 脳は、精密にして微妙な臓器であるため、後遺症はその後の生活を一変させる。 いま高齢社会を迎えた日本では、患者数が増加に転じた。 ...
[ 内容 ] 脳卒中(脳血管障害)は、ガン、心疾患に次いで日本人の死因第三位に挙げられるが、他の病気と異なり、一命を取りとめても、しばしば障害が残る。 脳は、精密にして微妙な臓器であるため、後遺症はその後の生活を一変させる。 いま高齢社会を迎えた日本では、患者数が増加に転じた。 もし発作が起きたら、どうすればいいのか。 どんな検査・治療法があるのか。 予防は可能か。 生活習慣、メタボリック・シンドローム、遺伝との関わりは? 研究・治療の最前線に立つ脳神経外科医が、脳卒中に関するすべての疑問に答える。 [ 目次 ] 序章 精密で微妙な脳 第1章 脳は何をしているのか―脳の基礎知識 第2章 「脳の危険信号」を見逃すな―それはヘルプのサイン 第3章 脳を見る―危険信号は見える時代 第4章 ほんとうに怖い脳の病気―脳卒中とは何か 第5章 その時どうするか―脳卒中の診断と治療 第6章 危険信号を察知する―脳卒中の予防 第7章 「その後の脳」とつきあう―後遺症とリハビリ [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
Posted by