- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
ラジオな日々 80's RADIO DAYS
定価 ¥1,760
1,210円 定価より550円(31%)おトク
獲得ポイント11P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
12/2(月)~12/7(土)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 小学館/小学館 |
発売年月日 | 2007/04/12 |
JAN | 9784093877121 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
12/2(月)~12/7(土)
- 書籍
- 書籍
ラジオな日々
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ラジオな日々
¥1,210
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.2
6件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ぼくには放送作家としての師匠がいない。どこか作家教室に通った経験もない(なにせ、基本中の基本「ハコ書き」を知らなかったくらいだ)。だからドラマ脚本のノウハウは自分で見つけ、身につけるしかなかった。そこで、ぼくはひそかに(誰に対してひそかになのか、意味不明だが)「夜ドラ・ノート」というものを作っていた。 このノートに、毎週オンエアされた他の作家のドラマのあらすじをメモする。そして「ここがうまい」「真似しよう」という良い点と、「この伏線は弱い」「ここはカットすべき」という悪い点を記した。自分の脚本の反省点だけではなく、先輩作家のドラマに対しても「ここが良くない」などと書いていたのだから、やはりこのノートはひそかにであったのかもしれない。 実は、その「夜ドラ・ノート」が現在も手元に残っている。いま見るととても恥ずかし内容だが、駆け出し作家は作家はいったいどんなことを考えていたのか、抜き出してみよう。 以下は脚本を書くためのノウハウなので、興味のない人は飛ばしてもらっていい。 【男女の関係】 この番組は、男女二人のみで進行する。なので、ここでは、男女の組み合わせのいろいろなパターンを書き出している。たとえば、 1 恋人(知り合って間もない恋人・婚約中の恋人・ケンカ中の恋人・別れそうな恋人・親が許さない恋人・両親公認の恋人・偽装恋人・年齢差のある恋人……) ドラマ初心者(つまり、当時のぼく)は、登場人物に[恋人]という関係を設定すると、もうそれだけで満足してしまう。これで設定ができたような気になるのだ。だが、書いてみるとたいてい、もやもや輪郭のぼやけたドラマになる。 「なぜだろう?」 それはたとえば、婚約中みたいに親しげなセリフなのに、まだ付き合いの浅い二人の物語だったりするから、チグハグな印象を与えるのだ。当然のことながら、知り合った直後の男女と、数年たった男女とでは言葉遣いが違う。デートで行く場所も違う。ケンカのしかただって違うはずだ。どっちの方がより相手に惚れているのかでも違う。年齢差が大きければ、また違う。 小説ならば、《二人は付き合い始めて三年》と書けばいい。ナレーションのあるドラマの場合でも、同様だ。テレビドラマなら、二人の見た目の年齢や服装で、それを細く説明することもできる。しかし、音しかないラジをドラマでは、それをセリフだけでやらなければならない。 ぼくは、そこでようやく 「そうか。それを表に出すか出さないかとは関係なく、作者の心の中では『どういう恋人関係なのか』をしっかり決めておく必要があるんだな」 と気付く。(たぶん)ドラマ教科書の最初の方に載っていると思われるこんな基本に、ノートを作ってみてやっと気付くのだから、なんともお粗末な新人だ。 ぼくは困って、すでに多く出ていた関連出版物ー小説、設定資料集、解説本などーを読み漁り、ようやく、おぼろげながらわかってきた。 (ははぁ、そういうことか) 世の中には、今もガンダム信者が多く存在する。ここでこんなことを書くと「わかってない」と怒られるのを承知の上で書くのだが、ぼくは、 (つまり、このアニメは説明不足なんだ) と気がついた。 制作者の頭の中にあるいくつかの大切な要素が、きちんと視聴者に伝わるように作られていない、と思えたのだ。最初から意図してなのか、あるいは時間的制約の中でやむを得なずなのかは、わからない。 だが、そのおかげでファンは、不明な部分に対して過剰な思い入れと深読みをする。制作者はそれに応えて、欠けていた情報を後から出したり、あるいは後付でバックボーンを用意したりする。すると、 「あれはそういう意味があったのか!」 「深い内容だ」 と感心される。これを何度も繰り返すと、さらに難解、重層的に見える。なので、ファンの周辺のマスコミ(つまり、ぼく)には、なおさら「わからない」となる。そして、そのわからないマスコミが伝える情報は、一般の人にとってはさらにさらに「わからない」と……。 だいたい人というものは、自分にはわからないモノやコトの中に、実態以上に深奥な「ナニカ」を読み取りがちだ。難解なものを、その難解さゆえに畏れ、有り難がるという一面がある。特に日本人は、誤解を恐れずに言えば、宗教の教義もこれに近い。 これは邪推だが、『ガンダム』のスタッフは途中からこの構造に気づき、その後意図して推し進めていったのではないか? ぼくは、別にそれが悪いとは思わない。 (そうか。そういう作り方も「あり」なんだな) と感心した。
Posted by
藤井青銅さん。 オードリーのオールナイトニッポンの人だなぁーと、読み始めたんだけどラジオ界ですごい人なんですね。そういえば、伊集院光さんもラジオでちょこちょこ名前出されていたなぁ。いろいろ叩き込まれたって。 とても、文章が読みやすい。 簡単とか単純って意味じゃなくて、情報は密で...
藤井青銅さん。 オードリーのオールナイトニッポンの人だなぁーと、読み始めたんだけどラジオ界ですごい人なんですね。そういえば、伊集院光さんもラジオでちょこちょこ名前出されていたなぁ。いろいろ叩き込まれたって。 とても、文章が読みやすい。 簡単とか単純って意味じゃなくて、情報は密で濃いのだけど平常心で俯瞰的に書いてある。 ゆっくり読むのがふさわしいスピード。
Posted by
青銅さんが放送作家になる経緯から放送作家として独り立ちするまでの日々を描いたもの。放送作家さんは番組作ってるだけあってアイデア豊富だけどラジオの放送作家さんがその世界を描いているものを読むのは初めて。
Posted by