1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

父のトランク ノーベル文学賞受賞講演

オルハンパムク【著】, 和久井路子【訳】

追加する に追加する

定価 ¥1,980

¥385 定価より1,595円(80%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 藤原書店/藤原書店
発売年月日 2007/05/30
JAN 9784894345713

父のトランク

¥385

商品レビュー

4

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/06/09

パムクという作家に非常に好意を持った。トルコで文学するとはどういうことか。日本とはまた違う意味があると感じた。しかし、根本的には、深いところで文学がになっている役割は変わらないのだとも感じた。 あとトルコ民への愛。深いな。懐が。 虐げられた者への洞察も深い。 p35,42,...

パムクという作家に非常に好意を持った。トルコで文学するとはどういうことか。日本とはまた違う意味があると感じた。しかし、根本的には、深いところで文学がになっている役割は変わらないのだとも感じた。 あとトルコ民への愛。深いな。懐が。 虐げられた者への洞察も深い。 p35,42,88,93

Posted by ブクログ

2013/05/29

トルコ初のノーベル文学賞作家、オルハン・パムクの受賞演説集。クルド人の人権やアルメニア虐殺問題などについて外国メディアを通して発言して、国内で大変な状況におかれていることは知っていたので、日本でいう大江健三郎のような確固とした意志を持った人なのかと思いきや、その本からは意外にもや...

トルコ初のノーベル文学賞作家、オルハン・パムクの受賞演説集。クルド人の人権やアルメニア虐殺問題などについて外国メディアを通して発言して、国内で大変な状況におかれていることは知っていたので、日本でいう大江健三郎のような確固とした意志を持った人なのかと思いきや、その本からは意外にもやわらかい「人間」といった感じがした。それにしても、彼の小説に対する思いの強さのようなものには感動さえ覚えたものがあった。かなり長編が多いので敬遠してきたが、来週はパムクを読もう。

Posted by ブクログ

2010/09/20

作家であることは、人間の中に隠された第二の人格を、その人間を作る世界を、忍耐強く、何年もかかって、発見することです。 文学が人類が自分を語るために作りだした最も価値あるものであることを信じています。人間社会や部族や国民は文学を大事にし、作家たちに耳を貸すに従って、賢くなり、豊かに...

作家であることは、人間の中に隠された第二の人格を、その人間を作る世界を、忍耐強く、何年もかかって、発見することです。 文学が人類が自分を語るために作りだした最も価値あるものであることを信じています。人間社会や部族や国民は文学を大事にし、作家たちに耳を貸すに従って、賢くなり、豊かになり、高まる。 作家が書くのは、書きたいから書く。 良い読者には幸せが与えられるように、良い作家にも一日のうちのいつでもその中に逃げ込んで幸せになれる、完全で牽牛な新しい世界を差し伸べてくれる。 小説を読むことによって、私たちが生きている世界が、あたかも、お話や物語のように、誰かが構成しているものだとい感じるようになり、家族、学校、社会によって覆われ、隠されていた言葉が表に出てくるのです。 さらに重要なのは、その言葉を考えることが可能になる。 ヨーロッパという問題はトルコ人にとって極めて傷つきやすい非常に繊細な問題。トルコ人は小説によってヨーロッパを知る。 筆者が影響を受けた作家は、トルストイ、ドストエフスキー、トーマスマン、マルセルプルースト。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品