- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
VHDLデジタル回路設計標準講座
定価 ¥4,180
1,375円 定価より2,805円(67%)おトク
獲得ポイント12P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/29(金)~12/4(水)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 翔泳社/翔泳社 |
発売年月日 | 2007/05/21 |
JAN | 9784798113852 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/29(金)~12/4(水)
- 書籍
- 書籍
VHDLデジタル回路設計標準講座
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
VHDLデジタル回路設計標準講座
¥1,375
在庫あり
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
デジタル回路についての詳細な説明がある。 VHDLがAdaに近く、Verilog-HDLがC言語に近いとの記述がある。 Verilog-HDLは、Begin, ENDがある点ではPascalにも近いかもしれません。 Verilog-HDLしは少しプログラミングしたことがあるのでVHDLの理解は容易でした。 Verilog-HDLのの方がVDHLよりあいまいなところがあり、VHDLの方が厳密だと感じました。 Verilog-HDLはC言語と同じようなプリプロセッサを利用しているのでしょうか。 とすれば、VHDLはAdaを利用しているのでしょうか。 9.1.2に、VHDLにはモデルが組み合わせかシーケンシャルか、順序論理が、同期か非同期かを指定するための予約語がないことを記述しています。 余分なFF(フリップフロップ)やラッチを生成してしまうことがあるらしい。 FF(フリップフロップ)はクロックで、ラッチはクロック以外の信号で制御されるものとの説明があります。 STARCのRTL設計スタイルガイドに沿ったプログラミングを組めば、 VHDLでもVerilog-HDLでも 回路の知識が十分でない技術者でも、より確実な回路が作成できるかもしれないと感じていますが、 日本の本ではないためか、そのあたりの説明は見当たりませんでした。 9.3には、FPGAの例が書かれています。 XiinxのFPGAがSRAM技術を基にしていること。 ActelのFPGAはアンチヒューズ技術が基になっているとのことが書かれています。 FPGAにはFF(フリップフロップ)が入ったLUT(look up table)からなっている。 ASICを設計する時は、FPGA設計からさらに考えないといけないことがあることを勉強中です。
Posted by