1,800円以上の注文で送料無料

下流同盟 格差社会とファスト風土 朝日新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

下流同盟 格差社会とファスト風土 朝日新書

三浦展【編著】

追加する に追加する

下流同盟 格差社会とファスト風土 朝日新書

定価 ¥792

¥110 定価より682円(86%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 朝日新聞社/朝日新聞社
発売年月日 2006/12/08
JAN 9784022731197

下流同盟

¥110

商品レビュー

3.6

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/12/31

2007/6/26 「ファスト風土化する日本」を二ヶ月ほど前に読んで,その続きをゲトしたので, 読みました. 前作では「日本の郊外が危ない!」ということで,本人の全く論理的ではなくも私情を交えつつも強引な書きっぷりで,面白かった, というか,危機意識を刺激された本でした. ...

2007/6/26 「ファスト風土化する日本」を二ヶ月ほど前に読んで,その続きをゲトしたので, 読みました. 前作では「日本の郊外が危ない!」ということで,本人の全く論理的ではなくも私情を交えつつも強引な書きっぷりで,面白かった, というか,危機意識を刺激された本でした. 今回は,ファスト風土(郊外化により地域性を喪失させられた地方都市)の元凶たるモータリゼーションの震源地「アメリカ」 に実際にわたって,ウォルマートや,その他を見て回った,筆者らのレポート. その感想も激しくバイアスがかかっているのですが,ナカナカ面白くはある. てゆーか,やっぱり郊外化はヤバイ! 僕の住む 京都も,故郷の右京区が地元商店街 (安井商店街,花園商店街)なども軒並み潰れ(というか,店が入れ替わったり住宅になったり), 徐々に郊外臭い雰囲気を醸し出すようになってきて見えて,微妙な危機感をもっていたしります. 再開発された二条駅周辺も,なんだか京都という都市のどまんなかに突如,郊外店舗群が出現した感じ.なんか違和感. 都市計画,再開発というと,でかい道路とでかいショッピングモールやシネコンをおったてるという発想から脱皮しなくちゃいけませんね.

Posted by ブクログ

2011/12/31

どこか胡散臭さが漂う筆者?これはわたしのマーケティング専門家への偏見によるのだが、それがゆえにあまり手にしてこなかった本。  よんでみると・・・いいね。しっかりとした視座がある。  「人間はただ消費者としてのみ生きているのか」という問い。 ショッピングセンターが進出することによっ...

どこか胡散臭さが漂う筆者?これはわたしのマーケティング専門家への偏見によるのだが、それがゆえにあまり手にしてこなかった本。  よんでみると・・・いいね。しっかりとした視座がある。  「人間はただ消費者としてのみ生きているのか」という問い。 ショッピングセンターが進出することによって、なにが失われていくのか。地域の商店がなくなるだけではなく、低賃金労働が広がるきっかけにもなっていくなど。 多くの発見がある。

Posted by ブクログ

2011/06/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[ 内容 ] 日本全国のアメリカ化は、はなはだ疑問だ! 郊外ロードサイドに増殖する大型商業施設、空洞化する中心市街地と駅前商店街、不可解な犯罪、崩壊する家族、増大するワーキング・プア、そして青少年の非行化…。 『下流社会』の著者が、アメリカ現地取材やフランスの現状を踏まえつつ、日本の将来を問う。 [ 目次 ] 第1章 下流社会とファスト風土 第2章 これがアメリカのファスト風土だ! 第3章 ファスト風土化し下流化する地方 第4章 嫌われるウォルマート 第5章 日本のワーキング・プア 心の叫び 第6章 アメリカの下流社会―こぼれ落ちる若者たち 第7章 古いヨーロッパ・フランスは抵抗する [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品