![フェアトレード 格差を生まない経済システム](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001551/0015518608LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1209-01-12
フェアトレード 格差を生まない経済システム
![フェアトレード 格差を生まない経済システム](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001551/0015518608LL.jpg)
定価 ¥2,420
220円 定価より2,200円(90%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日本経済新聞出版社/日本経済新聞出版社 |
発売年月日 | 2007/03/23 |
JAN | 9784532352516 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
フェアトレード
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
フェアトレード
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.3
4件のお客様レビュー
詳細は こちら あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1425.html 『公正取引 -URLは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%AD...
詳細は こちら あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1425.html 『公正取引 -URLは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%AD%A3%E5%8F%96%E5%BC%95 『 Wikipedia』 : 公正取引(こうせいとりひき、英: Fair trade、仏: Commerce ?quitable、西: Comercio justo、フェアトレード、公平貿易)は、発展途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することを通じ、立場の弱い途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す運動である。オルタナティブ・トレード(Alternative Trade)とも言う。連帯経済の一翼を担う活動でもある。「公正取引」という表現は政府との関係がある組織(例:公正取引委員会)にも使われているので、誤解対策のために「適正な報酬での取引」という交代表現も使われている。 』 内容 : グローバル化の暴走を許してはならない! 途上国を国際貿易システムに無理なく参加させる新枠組みを提言。世界の最重要課題である貧困問題・通商摩擦の解決策を示す。公正な世界貿易システムの構築へ向けての啓蒙書。 著者 : ジョセフ・スティグリッツ URLは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%BB%E3%83%95%E3%83%BBE%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%84 『Wikipedia』 : コロンビア大学教授。2001年ノーベル経済学賞受賞。 著書に「世界に格差をバラ撒いたグローバリズムを正す」など。 アンドリュー・チャールトン LSEリサーチ・フェロー。 2008/4/2 読み終わる。
Posted by
バカな日本人に酷い題名をつけられるのが海外の経済学者の運命ではありますが、この本に限ってはまあフェアトレードフォーオールなんでしょうがないっちゃしょうがない 副題はおかしいけど日経なんでしょうがない 正直いってここ数年出してきた氏の本にしては珍しくマトモというか、かなり素晴らしい...
バカな日本人に酷い題名をつけられるのが海外の経済学者の運命ではありますが、この本に限ってはまあフェアトレードフォーオールなんでしょうがないっちゃしょうがない 副題はおかしいけど日経なんでしょうがない 正直いってここ数年出してきた氏の本にしては珍しくマトモというか、かなり素晴らしい内容です TPPなどで貿易に興味を持った方には結構オススメです
Posted by
玉田持ってます。 これはフェアトレードというよりは、本当に公正な貿易をするには、みたいな感じの本。 ドーハラウンドとかwtoとかそういう話。だから難しい本ではある。 読んでないから感想はまだだけど。
Posted by