1,800円以上の注文で送料無料

憲法
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

憲法

芦部信喜【著】, 高橋和之【補訂】

追加する に追加する

憲法

定価 ¥3,300

220 定価より3,080円(93%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/1(月)~7/6(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店/岩波書店
発売年月日 2007/03/12
JAN 9784000227643

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/1(月)~7/6(土)

憲法

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.3

15件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/05/11

自由とは “困らない” 生活と私たちは解釈しているのではないだろうか。一応無難な毎日を過ごせている私は自由を享受しているという具合。裏腹に ”困る生活” が不自由となり、日常が思うようにならないので困る、これは不自由と判断する。それはおかしい。【困らない=自由が保障されている】と...

自由とは “困らない” 生活と私たちは解釈しているのではないだろうか。一応無難な毎日を過ごせている私は自由を享受しているという具合。裏腹に ”困る生活” が不自由となり、日常が思うようにならないので困る、これは不自由と判断する。それはおかしい。【困らない=自由が保障されている】と取り違えているのであれば、憲法第12条 "自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない" を再考して、やはり困る・困らないという状況認識ではなく、自由とはどういう社会・他者との繋がりが、より良い選択肢なのか絶えず模索する過程ではないだろうか。自己責任論は、憲法に記された "不断の努力" を曲解したものであり、憲法12条では上記の後に、"又、国民は、これを濫用してはならないのであって、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。" と続く。必死に守ろうとするテリトリーは脆く無常であり、流れ行く変化の中で互いに譲り合いたしなむ無形の光に自由という営みがある。自由は決して崇高ではなく俗に潜んでいる。権利もしかり。

Posted by ブクログ

2014/02/14

憲法学の教科書ということで読んでみた。芦部先生の書かれた部分は変わらないそうなので、旧版にした。 難しいところもあったけど、総じて分りやすく書かれている。 特に、この憲法の成り立ちは、人類の長い長い自由と人権獲得の戦いの歴史の成果であることがよく分かった。だからこそ、日本国憲法は...

憲法学の教科書ということで読んでみた。芦部先生の書かれた部分は変わらないそうなので、旧版にした。 難しいところもあったけど、総じて分りやすく書かれている。 特に、この憲法の成り立ちは、人類の長い長い自由と人権獲得の戦いの歴史の成果であることがよく分かった。だからこそ、日本国憲法は基本的人権に多くの条文があり、本書も詳しく説明しているのだ(ナットク)。 憲法に関し迷うことがあれば、本書に戻って考えればよいのだろう。

Posted by ブクログ

2011/11/26

学生時代、ボールペンやら蛍光ペン等で線を引きまくるくらい読み込んだ一冊。 今は亡き芦部先生ですが、いまの憲法が変わらない限り法学部生のバイブルであり続けるであろう。 分厚いが、内容は非常にスマートにまとまっていると思う。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品