1,800円以上の注文で送料無料

ケースの見方・考え方 精神分析的ケースフォーミュレーション
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ケースの見方・考え方 精神分析的ケースフォーミュレーション

ナンシーマックウィリアムズ【著】, 成田善弘【監訳】, 湯野貴子, 井上直子, 山田恵美子【訳】

追加する に追加する

ケースの見方・考え方 精神分析的ケースフォーミュレーション

定価 ¥4,620

¥3,520 定価より1,100円(23%)おトク

獲得ポイント32P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 創元社/創元社
発売年月日 2006/12/15
JAN 9784422113838

ケースの見方・考え方

¥3,520

商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/08/08

薄く広くアセスメントの観点が解説されていた印象です。薄くといっても、内容が薄い訳ではなく、紙面を割いていないだけで具体例を用いながら丁寧にコンパクトに解説されています。本当はそれぞれのテーマで本1冊くらいになるようなお話ではないかと。また、著者の人に対する誠実さのようなものも感じ...

薄く広くアセスメントの観点が解説されていた印象です。薄くといっても、内容が薄い訳ではなく、紙面を割いていないだけで具体例を用いながら丁寧にコンパクトに解説されています。本当はそれぞれのテーマで本1冊くらいになるようなお話ではないかと。また、著者の人に対する誠実さのようなものも感じさせられました。 臨床経験をもっと積んでから読み直せば、具体例など更に「ああ、こういうことね」とスッと入るのかなと思いました。 自分の中ではこういう観点がこういう意義から大事だったなとまた振り返りに使いたい本です。 章だてとしては、大まかには 1章 ケースフォーミュレーションと心理療法のつながり 2章 面接への導入 3章 変えられないものをアセスメントする (気質、医学的要因、外傷、身体的現実、変えられない状況) 4章 発達的な問題をアセスメント(パーソナリティ構造、愛着スタイルなど) 5章 防衛をアセスメント 6章 感情をアセスメント 7章 同一化をアセスメント 8章 関係のパターンをアセスメント 9章 セルフエスティームをアセスメント 10章 病因となる信念をアセスメント

Posted by ブクログ

2007/01/13

前作ほどの感動はなかったけれど、これも実践に即して親切に書かれた本。何度も繰り返し手にとることになりそう。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品