1,800円以上の注文で送料無料

龍馬、原点消ゆ。 2006年夏、土佐の墓山が跡形もなく消えた。
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

龍馬、原点消ゆ。 2006年夏、土佐の墓山が跡形もなく消えた。

前田秀徳【著】

追加する に追加する

龍馬、原点消ゆ。 2006年夏、土佐の墓山が跡形もなく消えた。

定価 ¥2,530

¥220 定価より2,310円(91%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/25(火)~6/30(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 三五館/三五館
発売年月日 2006/12/20
JAN 9784883203659

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/25(火)~6/30(日)

龍馬、原点消ゆ。

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/12/28

サブタイトルが「2006年夏、土佐の墓山が跡形もなく消えた-。」とあるように、坂本龍馬さんの一族が眠るお山が開発で削られていくのをなんとかしようと立ち上がり、今の高知市歴史墓地公園の基礎を築いた歴史写真家である著者さんの本です。 この前、らじが坂本家のお墓を訪ねて行ったときにお墓...

サブタイトルが「2006年夏、土佐の墓山が跡形もなく消えた-。」とあるように、坂本龍馬さんの一族が眠るお山が開発で削られていくのをなんとかしようと立ち上がり、今の高知市歴史墓地公園の基礎を築いた歴史写真家である著者さんの本です。 この前、らじが坂本家のお墓を訪ねて行ったときにお墓にいて案内してくれたおじさんが、この本を読んでみてって紙を渡してくれたんだ。 で、武蔵野市の図書館にあったので、借りて読んでみました。 龍馬さん一族のお墓が、乙女姉さんのものも含めて消えようとしていたなんて、ビックリだなぁ…。 平成に入ってからのお話だから、もう坂本龍馬さんの名前が全国に知れ渡っていた時期なのに…。 ちょっと話があちこちに飛んでわかりにくいところもあったけど、歴史的価値のあるものの保存と現実について、いろいろ考えさせられた1冊でした。 それと、南学の学統系図を見ると、武市瑞山(半平太)さんの直系の師は徳永千規さんなんだね。 だから何だって言われても困るんだけど…。

Posted by ブクログ

2011/03/04

坂本家のお墓へ参った時に、偶然著者の前田氏にお会いし直接本の紹介を頂いた。とても魅力的な人物だったので帰宅後早速アマゾンで購入。読んでみると思いがけない史実が色々と書かれていて非常に興味深い一冊だった。

Posted by ブクログ

2007/11/25

二冊購入し、一部は保存用。開発の名の元に無茶苦茶な行政。流石に坂本家は残されたが・・・酷すぎる開発は断固反対。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品