1,800円以上の注文で送料無料

ディベート 図解雑学
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

ディベート 図解雑学

鈴木勉【著】

追加する に追加する

ディベート 図解雑学

定価 ¥1,430

¥550 定価より880円(61%)おトク

獲得ポイント5P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ナツメ社/ナツメ社
発売年月日 2006/10/19
JAN 9784816341892

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

ディベート

¥550

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/11/04

議論のゲーム、”ディベート”の説明の本。 ディベートとは、ルールのある論理バトルでありとして、その手順、手法に一定のものがあり、そのルールに則った審判が判断するためまでのゼロサムゲームである。 日本人はとかく情緒的な発言や意見が多いが、反対尋問、反芻などのそれぞれのルール、審...

議論のゲーム、”ディベート”の説明の本。 ディベートとは、ルールのある論理バトルでありとして、その手順、手法に一定のものがあり、そのルールに則った審判が判断するためまでのゼロサムゲームである。 日本人はとかく情緒的な発言や意見が多いが、反対尋問、反芻などのそれぞれのルール、審判が何を基準に判断するのか、実際の研修例などの紹介もあり、ディベートの紹介としてはわかりやすい。 実際にディベートを行う前に、ぜひ読んでおきたい本。

Posted by ブクログ

2007/12/04

「和をもって尊しとする」日本人にはなかなか不向きな論理的思考・・・。 これが出来れば強いとは思うんですけどね。 07.12.04

Posted by ブクログ

2007/04/30

ディベートの基本解説からはじまり、やり方や運営のポイントまで解説している。初心者がディベートの全体像を把握するには適した本。特に運営の仕方はわかりやすく書かれている。ディベートは論題の本質を浮かび上がらせることや、メリット・デメリットをまとめるのに効果がある。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品