
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-27-00
芸者と遊び 日本的サロン文化の盛衰 学研新書

定価 ¥792
220円 定価より572円(72%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 学習研究社/学習研究社 |
発売年月日 | 2007/06/07 |
JAN | 9784054034594 |
- 書籍
- 新書
芸者と遊び
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
芸者と遊び
¥220
在庫なし
商品レビュー
3
3件のお客様レビュー
[ 内容 ] 「粋」と「意気」が売り物。 町のファッションリーダーであり、維新の志士や明治の文豪を魅了した、サロン文化の担い手、芸者の歴史を読み解く。 [ 目次 ] 第1部 江戸の芸者とその歴史(踊子から芸者へ 深川芸者の発生と実像 色を売ること売らないこと 幕末の芸者たち) ...
[ 内容 ] 「粋」と「意気」が売り物。 町のファッションリーダーであり、維新の志士や明治の文豪を魅了した、サロン文化の担い手、芸者の歴史を読み解く。 [ 目次 ] 第1部 江戸の芸者とその歴史(踊子から芸者へ 深川芸者の発生と実像 色を売ること売らないこと 幕末の芸者たち) 第2部 明治の芸者その栄華と終焉(祗園と柳橋 雑魚寝のこと 名妓たち 水揚げのこと 芸者遊びとは何か 日本的サロン文化) [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
Posted by
「芸者は伝統芸能だけを継承してきたのではない」 町のファッションリーダーであり、維新の志士や明治の文豪を魅了した、サロン文化の担い手、芸者の歴史を読み解く。
Posted by
日本的サロンとは明治期に隆盛したお茶屋における芸者遊び。色は売らないが色気は売る芸者。吉原の太夫との差がそこにはある。そんな風情をそれこそ「のんびり」楽しむ男の余裕こそサロン形成の底にあるもの。「雑魚寝」は象徴だとか。芸者の矜持と意気地を支える文化はもう過去のもの。
Posted by