1,800円以上の注文で送料無料

人事のプロは知っている 組織を伸ばす人、潰す人 社員の「成長スイッチ」をONにするリーダーの条件
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

人事のプロは知っている 組織を伸ばす人、潰す人 社員の「成長スイッチ」をONにするリーダーの条件

柴田励司【著】

追加する に追加する

人事のプロは知っている 組織を伸ばす人、潰す人 社員の「成長スイッチ」をONにするリーダーの条件

定価 ¥1,320

220 定価より1,100円(83%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所/PHP研究所
発売年月日 2007/02/27
JAN 9784569659589

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

人事のプロは知っている 組織を伸ばす人、潰す人

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.3

11件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/08/15

”柴田さんの言葉えらびが気に入った。2008年 CCCの社長に。 ・周囲から「あてにされる人」になれ ・忙しさを伝染させるリーダーになるな。集団皿回し! ・そもそも、ニーズというものは、誰かがウォンツを顕在化させたものを多くの人が「私も欲しい!」と叫ぶからニーズになる。(p.62...

”柴田さんの言葉えらびが気に入った。2008年 CCCの社長に。 ・周囲から「あてにされる人」になれ ・忙しさを伝染させるリーダーになるな。集団皿回し! ・そもそも、ニーズというものは、誰かがウォンツを顕在化させたものを多くの人が「私も欲しい!」と叫ぶからニーズになる。(p.62) ・自分の何が「ウケているのか」 ・Communication Center。リンケージを意図的に組み込み、ヒトとヒトをつなげる。 ・半年かけて引継ぎを ・「聞いていない」を最小限に収めること。改革、施策の検討・実行を企画する側の心すべきこと。 ・「なぜ、彼ら・彼女らは自分と同じ船に乗ってくれないのか」 ・幸せの多様化。フォロワーを認め、大切し、評価する。”

Posted by ブクログ

2019/03/30

外資系企業の日本法人社長だった著者の組織論。経営者観点での組織論を中心に、働き方やメンバーへの関わり方等、様々な視点で組織が直面する問題を取り上げ、リーダーがそれらにどう向き合うべきかを問う。 著者が定義するいくつかの「〇〇症候群」の話しは興味深く、中でも「報われない症候群」の部...

外資系企業の日本法人社長だった著者の組織論。経営者観点での組織論を中心に、働き方やメンバーへの関わり方等、様々な視点で組織が直面する問題を取り上げ、リーダーがそれらにどう向き合うべきかを問う。 著者が定義するいくつかの「〇〇症候群」の話しは興味深く、中でも「報われない症候群」の部分はマネジメントの観点のみならず、自らも省みるべき内容だった。 多くビジネス書は「この場合はこうしましょう!」という断言になると思うが、この本はしばしば「悩ましい問題」「これには正解がない」「これは仕方がない」という表現が出てくるのが印象的だった。いつもなら「結論を言わない本だ」と感じるところだが、その率直さが逆に心地よい。事実、この本に載っているような状況は実際のビジネスシーンでたびたび直面するし、どれだけ考えたところで、明確な答えに辿り着かなかったりする。 改めて「組織を伸ばす」ために自分が採るべき道を考える、そのきっかけを与えてくれる1冊。

Posted by ブクログ

2018/01/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

チームリーダーからエグゼキュティブ、人事の方向け。前半のチームマネジメント系の話は自分の経験に重ねて理解が出来たのですが、後半の組織・人事系の話は自分に経験値が無く今は難解。ワタシが偉くなるまで、末永くお世話になりたい一冊。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品