![ファーストマン(上) ニール・アームストロングの人生](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001551/0015511396LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1220-04-01
ファーストマン(上) ニール・アームストロングの人生
![ファーストマン(上) ニール・アームストロングの人生](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001551/0015511396LL.jpg)
定価 ¥2,618
220円 定価より2,398円(91%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ソフトバンククリエイティブ/ソフトバンククリエイティブ |
発売年月日 | 2007/06/05 |
JAN | 9784797336665 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
ファーストマン(上)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ファーストマン(上)
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.5
5件のお客様レビュー
最新の所在はOPACを確認してください。 TEA-OPACへのリンクはこちら↓ https://opac.tenri-u.ac.jp/opac/opac_details/?bibid=BB00510285
Posted by
人類初の月面着陸に挑んだニール・アームストロング氏の生涯を辿るノンフィクション。全体でハードカバーで460ページ超の上下巻2冊という結構なボリュームで、その上巻はアームストロング氏がハイスクールを卒業し、朝鮮戦争に海軍パイロットとして参加し、帰国後はテストパイロットの任務を遂行し...
人類初の月面着陸に挑んだニール・アームストロング氏の生涯を辿るノンフィクション。全体でハードカバーで460ページ超の上下巻2冊という結構なボリュームで、その上巻はアームストロング氏がハイスクールを卒業し、朝鮮戦争に海軍パイロットとして参加し、帰国後はテストパイロットの任務を遂行したのちに宇宙飛行士となるまでを追います。 アームストロング氏にとってアポロ11号で月に行くまでには複数回の宇宙飛行を経験されていて、最初はアポロ計画の前段階であるジェミニ計画での宇宙飛行でした。軌道上での船外活動や、複数の宇宙船によるドッキングなどアポロ計画遂行のために必要な技術要素を確認することが主な目的であったジェミニ計画を通じて宇宙飛行士としての経験を積む様子が詳しく語られています。 現在の有人宇宙飛行と言えばISSで、その目的は「ISSに行くこと」ではなく「ISSで何をするのか」がメインです。ところがジェミニ計画・アポロ計画の初期においては「月に行くこと」が主目的でした。そういう時代背景のもとでは宇宙飛行士に求められる資質は「職人気質」のパイロットと宇宙船を開発する技術者との橋渡しができる人材であったことがよく分かります。「パイロットがエンジニアになるよりも、エンジニアがパイロットになる方がハードルが低い」と語ったアームストロング氏の言葉は説得力があります。 また家族の事も取り上げられており、宇宙飛行士の家族がどういう思いで宇宙開発を見ていたのかなど、いろんな視点から宇宙飛行士の生涯を描いています。 下巻ではいよいよアポロ計画が取り上げられます。
Posted by
2,012年8月11日、上下巻読了。 その僅か2週間後、よもや ニール・アームストロング氏御自身の訃報を 耳にしようとは ... 何気なく手にした本書だったが、 もしかしたら虫の知らせだったのだろうか。 氏は私にとって間違いなく、20世紀最高のヒーローでした。 衷心より御冥福...
2,012年8月11日、上下巻読了。 その僅か2週間後、よもや ニール・アームストロング氏御自身の訃報を 耳にしようとは ... 何気なく手にした本書だったが、 もしかしたら虫の知らせだったのだろうか。 氏は私にとって間違いなく、20世紀最高のヒーローでした。 衷心より御冥福をお祈り致します。
Posted by