1,800円以上の注文で送料無料

モバイル社会の現状と行方 利用実態にもとづく光と影
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

モバイル社会の現状と行方 利用実態にもとづく光と影

小林哲生, 天野成昭, 正高信男【著】

追加する に追加する

モバイル社会の現状と行方 利用実態にもとづく光と影

定価 ¥3,190

550 定価より2,640円(82%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 NTT出版/NTT出版
発売年月日 2007/05/31
JAN 9784757102163

モバイル社会の現状と行方

¥550

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/10/18

ケータイは「即時性」「モバイル性」「非干渉性」の3条件を同時に満たす環境を初めて我々に提供した。 (いつでも、どこでも、他者から邪魔されることなく) 3条件を同時に満たす環境とは、個人がコミュニケーションの主導権、管理権を掌握した状態を意味する。 これにインターネットがもたらし...

ケータイは「即時性」「モバイル性」「非干渉性」の3条件を同時に満たす環境を初めて我々に提供した。 (いつでも、どこでも、他者から邪魔されることなく) 3条件を同時に満たす環境とは、個人がコミュニケーションの主導権、管理権を掌握した状態を意味する。 これにインターネットがもたらした高度な「情報発信性」「情報獲得性」とが加わり同時に満たされる環境が我々の周りに出現した。 ケータイメールとコンピュータからのメールとでは、それぞれが基盤とする社会圏が大きく異なる。 ケータイメール:日常的私的親密圏の内部でのみ使用される PCメール:より公共性の高い場面で使用される インターネット;人々の絆やつながりを形成する上で、従来は存在し得なかったよりよい場を提供する「橋渡し型(bridging)社会関係資本」の担い手 ケータイメール:私的親密圏での絆の維持に貢献し、信頼と互酬性の規範を基礎とする「結束型(bonding)社会資本」の担い手 若者がケータイメールしか使用しないことで、多くの若年層がより広範な社会的ネットワークからこぼれ落ちてしまう危険性がある。 (ケータイからのウェブ利用は圧倒的に短いという調査結果) 日本ではかねてより養育者が子供を積極的に教導するという姿勢に乏しかったのは否定できない事実だろう。育児環境として社会を捉えた場合、二本のそれの特徴は、輪郭のかなりあいまいな地縁共同体の中で社会化を遂げ、その際に子供は父性を単に養育者ばかりではなく、広く共同体内のメンバーから授かっていたと考えられる。 それが第二次世界大戦後、ほとんど壊滅したというのが今日の実状。 そもそも文化として、社会的随伴性に強く依存し、かつ周囲からの多くの影響をモトに発達することを常としてきたにもかかわらず、それがいわば「剥奪」されたというのが今日の若者の置かれている事態といっても必ずしも誇大表現ではないだろ う。そしてその中へ海外で開発されたモバイルコミュニケーションのシステムが、かなり唐突に導入されるということとなった。 日本人の生活の大部分は街頭で過ごされ、したがってそこで一番よく観察される・・今日ふさわしいと思われるよりずっと多くの家内の出来事が公衆の目にさらされていた 人々の生活は家という垣根を越えて、街頭に展開されており、家はむしろ単に寝に帰る場所に過ぎなかった。 そしてそこに展開される暮らしこそ、いわゆる「世間」の付き合いというものであった。 日本伝統の家と街頭の構造をハードウェアとするならば、世間はソフトウェアと表現することが可能である。ハードが消滅したからといってソフトの方はおいそれとは変わらない。 21世紀に入り、やにわに「世間」を支えていたハードウェアが蘇ってきた、それこそがIT構造にほかならない。 「ユビキタス」とは近代個人主義の下での欧米人には斬新なシステムであっても、日本人には「昔懐かしい」ノスタルジックなものとして受け止めてられていると思われる。 「西欧的な心の垣根に疲れた」日本人の「心の垣根」を取り払って、かつて教授していた屈託のない「庶民的」な生活へのノスタルジーを掻き立ててくれる格好の道具と映った

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品