![快楽図書館](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001550/0015508936LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1220-05-03
快楽図書館
![快楽図書館](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001550/0015508936LL.jpg)
定価 ¥2,640
1,430円 定価より1,210円(45%)おトク
獲得ポイント13P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 学習研究社/学習研究社 |
発売年月日 | 2006/12/20 |
JAN | 9784054032330 |
- 書籍
- 書籍
快楽図書館
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
快楽図書館
¥1,430
在庫なし
商品レビュー
4
4件のお客様レビュー
衒学的な言い回しにくらくらする。もちろん、そういう酔いが欲しくて読むのだから、むしろ十全なのだけれど。 とはいえ、書評集という性格上、ある程度掲載品を知っているべきだった。
Posted by
amazonにて購入。最初の表題作が澁澤龍彦集成Vllから選外されたアサヒ芸能での書評コラム。あの澁澤龍彦がアサヒ芸能で書いていた時期があったというだけで驚きだ。快楽主義の哲学の事由もあるし食うに困る時代が澁澤にもあったのだろう。遠藤周作氏や北杜夫氏の書評が載ってるなんてある意味...
amazonにて購入。最初の表題作が澁澤龍彦集成Vllから選外されたアサヒ芸能での書評コラム。あの澁澤龍彦がアサヒ芸能で書いていた時期があったというだけで驚きだ。快楽主義の哲学の事由もあるし食うに困る時代が澁澤にもあったのだろう。遠藤周作氏や北杜夫氏の書評が載ってるなんてある意味凄い。他のエッセイは集成や全集で見かけた記憶有り。 追記 後日編集ノートを読むと、全集未収録は「四人の神話創造者」と「神様の慈愛」のテクストのみと判明。やはり全集は偉大。
Posted by
「本」をめぐる断章集成。ここに載ってる本、読みたいなあ。まずは多田智満子さんの詩集を手に入れよう。それにしても超多作の澁澤とはいえ、「全文、単行本初収録(全集未収録テクストも発掘収録)」なんて書いてあったら買っちゃうでしょう。私、本屋さんに行ったら思う壷にハマりっぱなし!
Posted by