1,800円以上の注文で送料無料

スケートボーディング、空間、都市 身体と建築
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

スケートボーディング、空間、都市 身体と建築

イアンボーデン【著】, 齋藤雅子, 中川美穂, 矢部恒彦【訳】

追加する に追加する

スケートボーディング、空間、都市 身体と建築

定価 ¥6,050

4,840 定価より1,210円(19%)おトク

獲得ポイント44P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新曜社/新曜社
発売年月日 2006/08/01
JAN 9784788510142

スケートボーディング、空間、都市

¥4,840

商品レビュー

0

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/08/05

スケートボードについて理解を深めたかったので読んでみた。読む時間かない方もいるだろうから以下に興味をひいた要点を。 1. スケートボードとスケーターは1960年代に都市計画で区画整理をされた土地を機動性で繋ぎ、新たな空間的な独自のナワバリを作り、1970年代に水を抜いた住居跡のプ...

スケートボードについて理解を深めたかったので読んでみた。読む時間かない方もいるだろうから以下に興味をひいた要点を。 1. スケートボードとスケーターは1960年代に都市計画で区画整理をされた土地を機動性で繋ぎ、新たな空間的な独自のナワバリを作り、1970年代に水を抜いた住居跡のプールや水路や排水パイプ等をグラフィティ(落書き)により区画しライドの場所、コロニーとした。 2. 1980年代の雑誌スラッシャーによるランプの詳細設計図の掲載、そして1982年4月の「いかしたストリート特集」にストリート・スケーティングが大きく扱われ、80年代中頃までにはジャンルを確立。 3. スケーターは都市というコンクリートの空間をスケートボードによって再定義する。 4. 初期の投資対象としてのスケートボードパーク(プール)の衰退。ホームレスとともに無許可のコンクリートバンクを整備したポートランドのバーンサイド計画。 5. 1980年代のオリンピック種目化への反対キャンペーンなど、これから深く調べたくなる興味深いエピソードも。 建築史的な観点で興味を惹かれ手に取ったのだが、結果的には"カルチャー”とはなんぞやとの思考を深める為の読書となった(非常に読解しづらい文章で読むのに骨が折れたが)。 設計された社会機能により生じた空白地点に場所を見出し再定義する。これこそ私達がずっとしてきた活動であり文化そのものにも繋がる事だが、その文化が発展するかは経済がそこで循環するかに尽きる。 再現性と複製可能性は科学的手法の主要な信念だ。こうしたスケートボード文化がなぜ出来上がったかを現在から過去に遡り、因数分解する事は可能だが、果たしてその因数分解された要素をぶち込めば同じようなスポーツカルチャーは新たに作れるのだろうか。先日読んだ戦後直後の闇市の発展はじつは建物疎開の基礎があった事を考えると、インフラ整備と経済の好不況までの要素まで計算して配置するならば不可能ではないかもしれない。

Posted by ブクログ

2018/12/27

PCから大昔のメモが出てきたので転記しておく。 正直、どんな本だったかほとんど覚えていない・・>< ブランド化された世界をコピーすることは本物をコピーすることだ どれほど現実に近いかが美意識だ、という抜け目ない言い訳 真実で本物であることと、誠実であることの違い 本物であること...

PCから大昔のメモが出てきたので転記しておく。 正直、どんな本だったかほとんど覚えていない・・>< ブランド化された世界をコピーすることは本物をコピーすることだ どれほど現実に近いかが美意識だ、という抜け目ない言い訳 真実で本物であることと、誠実であることの違い 本物であることは誠実であることよりもさらに努力を要する

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

最近チェックした商品