![アップル・コンフィデンシャル2.5J(下)](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001550/0015505642LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1211-02-00
アップル・コンフィデンシャル2.5J(下)
![アップル・コンフィデンシャル2.5J(下)](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001550/0015505642LL.jpg)
定価 ¥2,200
110円 定価より2,090円(95%)おトク
獲得ポイント1P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | アスペクト/アスペクト |
発売年月日 | 2006/04/27 |
JAN | 9784757212558 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 書籍
アップル・コンフィデンシャル2.5J(下)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
アップル・コンフィデンシャル2.5J(下)
¥110
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.6
5件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ジョブズのくそったれみたいな性格の箇所があったからこそ、社内がまとまっていたというか、神聖視されていないというか、そういう状況でないとあかんくなるやろうなーと。 途中まではそんな感じやったけど、やっぱりiPod出たあたりから社内的にも社外的にもおかしくなってる様子がある 製品の力で売れているのか、ジョブズが出すからなのか、両方なのか。比重的には途中から後者が重たくなってきたんやろうな、と。 そういったことは差し置いておいたとしても、ジョブズの本領ってプレゼンとかそんなとこじゃなくて、ほかにもデザインとかへのこだわりとかもあるが、交渉力にあるんやろうなと思った。 たぶん直販店やネットでの販売、製品を卸している先、などこういったとことの交渉が上手くいっていなければ、ここまで大勢の大衆にウケることもなかったやろうし、利益もそこまであがることはなかったやろう。 この流通の時点におけるマーケティングやブランド作成が、商品そのものというよりも重要だと思った。 なんにしても、アップル万歳本、でないだけでも価値があると思うな、このご時世w
Posted by
「アップル・コンフィデンシャル2.5J」(上)に続き、今週は下巻を読了! アップル2、Macで培った技術力とブランド力の神通力も弱まり、Macクローンと言われたWindows95のブーム以降、遺産を食いつぶしつつもどうにもならなくなっていく90年代後半から、ジョブズ再降臨後の00...
「アップル・コンフィデンシャル2.5J」(上)に続き、今週は下巻を読了! アップル2、Macで培った技術力とブランド力の神通力も弱まり、Macクローンと言われたWindows95のブーム以降、遺産を食いつぶしつつもどうにもならなくなっていく90年代後半から、ジョブズ再降臨後の00年代中盤までの復活の物語。 スカリー時代はまだ遺産を食い潰す中でなんとか体裁は整っていたようだが、その後のスピンドラー&アメリオ時代のアップルのドタバタぶりはまるで喜劇である。 沈みつつある船の中で、経営層の誰もが団結とは程遠く、一体感のないバラバラな戦略で会社資源を食いつぶしていく。 この90年代のアップルの混乱模様そのものを身近な企業でも垣間見ているような? そう、この本でアップルの歴史を見ていく中で、まさに00年代のSonyってさらに遡ること10年前のアップルと同じ状況に陥っているのでは?と。 余計な縦割り組織になったがゆえの全体戦略の不在。HW、SW、コンテンツ、サービスのすべてがバラバラでブランド名だけ一緒による混乱。 負のスパイラルに陥るも、経営幹部の一体感は無く凋落の一途。 さてさて、アップルはジョブズ帰還後、息付く間もない改革でこれまで以上にない成功を謳歌してますが、世界のSonyさんは一体どうなることでしょうか???
Posted by
アップルとスティーブ・ジョブスほど波瀾万丈な会社・経営者はいないなあ、とつくづく関心。大まかな話はいろんなところで読んで知っていたけれど、これだけ詳細な取材に基づいて語られるとまた迫力が違う。 でも、あまりにも詳細すぎて、歴史の教科書をただ読んでいるような単調さもある。そして、読...
アップルとスティーブ・ジョブスほど波瀾万丈な会社・経営者はいないなあ、とつくづく関心。大まかな話はいろんなところで読んで知っていたけれど、これだけ詳細な取材に基づいて語られるとまた迫力が違う。 でも、あまりにも詳細すぎて、歴史の教科書をただ読んでいるような単調さもある。そして、読み終わっても出来事のられるだけが記憶に残ってしまうような感じ。詳細な証言や記録は資料的価値はあるだろうけれど、読み物としてのアップル物語を期待していた僕にはすこしおおげさすぎた。
Posted by