![成年後見制度 法の理論と実務](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001550/0015504649LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1208-01-13
成年後見制度 法の理論と実務
![成年後見制度 法の理論と実務](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001550/0015504649LL.jpg)
定価 ¥4,400
385円 定価より4,015円(91%)おトク
獲得ポイント3P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 有斐閣/有斐閣 |
発売年月日 | 2006/03/22 |
JAN | 9784641134362 |
- 書籍
- 書籍
成年後見制度
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
成年後見制度
¥385
在庫なし
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
第1章 成年後見制度の現状と課題 まず、任意後見に注目してみたい。なぜなら、筆者は任意後見 制度が新しい成年後見制度の最も顕著な特質を示していると考え るからである。 「遺志」 「成年後見の社会化」 第2章 法定後見制度 成年後見監督人等の選任の審判が必要な例 ・本人と成年後見人等の利害対立の生じる問題が予測されて、 特別代理人を選任するよりも、後見監督人等を選任し、 包括的に問題を把握してもらっている方が良いと判断される 場合 第3章 任意後見制度 第4章 後見登記 第5章 任意の契約による財産管理 第6章 能力と鑑定 第7章 信託と後見
Posted by