- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
組込みソフトウェア開発向けコーディング作法ガイド C言語版 SEC BOOKS
定価 ¥1,885
220円 定価より1,665円(88%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/6(木)~2/11(火)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 翔泳社/翔泳社 |
発売年月日 | 2006/05/31 |
JAN | 9784798111896 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/6(木)~2/11(火)
- 書籍
- 書籍
組込みソフトウェア開発向けコーディング作法ガイド C言語版
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
組込みソフトウェア開発向けコーディング作法ガイド C言語版
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
本書は、C言語の基本的な考え方を網羅しているという点で、C言語の初学者には有効な1冊だと思う。 ISO/IEC 9126に基づいた規則の分類があるのが特筆できる。 C言語は、CPUの発展を阻害しないように、処理系定義、未定義、未規定の事項がたくさんある。 C言語のCPUによる違いをうまく対応づけができるようにするのが作法だとすれば、C言語自体の制約として、C言語標準の付録として国際規格として発行するのが有効ではないだろうか。 この作法でよいことの検証は、どのようなプログラムで実施したか、その検証結果はどのようなものかが付属していると嬉しい。 コーディング標準としては、MISRA-Cがある。後発としては、MISRA-Cにある規則で採用しなかったものについて、なぜ採用しなかったかの理由が書かれているとよかったかもしれない。
Posted by