
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
- 1224-06-04
流学日記 20の国を流れたハタチの学生 幻冬舎文庫

定価 ¥544
220円 定価より324円(59%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/24(月)~3/1(土)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 幻冬舎/幻冬舎 |
発売年月日 | 2006/06/07 |
JAN | 9784344407916 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/24(月)~3/1(土)
- 書籍
- 文庫
流学日記
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
流学日記
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.3
31件のお客様レビュー
ただのバックパッカー…
ただのバックパッカーの日記という以上にたくさんの「学び」がある。これからたくさんの選択肢が待っている中高生に、人生に迷っている若者に、是非読んで欲しい。人生が変わります。
文庫OFF
まず、二十歳でこの文章力と表現力そして、物事に対する姿勢、心の持ち方、捉え方が素晴らしくて、自分が二十歳の頃こんなに深く考えていただろうかと思わされた。二十歳という若さで物事を真っ直ぐに捉えて、自身の中で一つ一つ消化したから出てきた考え、感情だと思った。 世界を知るということは人...
まず、二十歳でこの文章力と表現力そして、物事に対する姿勢、心の持ち方、捉え方が素晴らしくて、自分が二十歳の頃こんなに深く考えていただろうかと思わされた。二十歳という若さで物事を真っ直ぐに捉えて、自身の中で一つ一つ消化したから出てきた考え、感情だと思った。 世界を知るということは人と繋がることだと改めて教えてくれた。 文中にあるインディージョーンズの舞台になった世界遺産ペトラを絶対に見ないと後悔すると進められて、彼は「今ここでしかできないことをやるべきだ」「今自分が一番やりたいことをやる」自分が何を食べたいか、やりたいかわからない人はみんながいいって言うことをものを取り入れてひとまず安心して、満足する。 まさにこういう日本人が多いのではないかと心に刺さった。自分が何をしたいのかわからない、誰かがいいという、評価の良いもの、情報過多の社会で、自覚なく踊らされ、自分を見失っていく。 彼を見て、もともと持っているものもあるが、自分の軸は外に出て身を持って感じて、経験して形成されると思った。それが後悔しない自分らしく生きる人生になっていくんだと。
Posted by
最初は普通の感覚だった学生が世界を経験するうちに、だんだんぶっとんでいく様子が面白いです。ここには、魂を揺さぶる何かが確実にありました。
Posted by