ザ・ベストミステリーズ(2006) 推理小説年鑑-推理小説年鑑
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ザ・ベストミステリーズ(2006) 推理小説年鑑-推理小説年鑑

日本推理作家協会【編】

追加する に追加する

ザ・ベストミステリーズ(2006) 推理小説年鑑-推理小説年鑑

定価 ¥3,850

¥1,760 定価より2,090円(54%)おトク

獲得ポイント16P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2006/07/10
JAN 9784061149076

ザ・ベストミステリーズ(2006)

¥1,760

商品レビュー

2.5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/10/15

「シャルロットだけはぼくのもの」米澤穂信 小市民を目指す高校2年の小鳩常悟朗と小佐内さん。夏休みのとても暑い日、マンゴープリンとシャルロットのグレープフルーツのせ、を買って小山内さんの家まで来て、という願いを聞き入れる小鳩。数をめぐるミステリー。 読み切り短編として「ミステリ...

「シャルロットだけはぼくのもの」米澤穂信 小市民を目指す高校2年の小鳩常悟朗と小佐内さん。夏休みのとても暑い日、マンゴープリンとシャルロットのグレープフルーツのせ、を買って小山内さんの家まで来て、という願いを聞き入れる小鳩。数をめぐるミステリー。 読み切り短編として「ミステリーズ!」vol.13(2005.10.13発売)に発表されたが、後に「夏季限定トロピカルパフェ事件」(2006.4創元推理文庫)に組み込まれた。「小市民シリーズ」はこういうやつだったのか。甘いもの好きの小山内さん。 2005年発表の短編を集めた本書。解説の「推理小説・2005年」(笹川吉晴著)で、<ライトノベル>が俄かに脚光を浴び始めたのと軌を一にするように、その書き手の中から一般読者にも評価される作家も現われてきた。として米澤氏の名前を挙げて、「犬はどこだ」がそうだとしている。 2006.7.10第1刷 図書館

Posted by ブクログ

2012/12/12

伊坂幸太郎目当てで借りた本。  吾輩は地図であるって感じの「独白するユニバーサル横メルカトル(平山夢明)」は文体があわずにスルー。「影屋の告白(明川哲也)」「マザー、ロックンロール、ファーザー(古川日出男)」「挑発する赤(田中啓文)」と三発飛ばして目的の「死神対老女(伊坂幸太郎...

伊坂幸太郎目当てで借りた本。  吾輩は地図であるって感じの「独白するユニバーサル横メルカトル(平山夢明)」は文体があわずにスルー。「影屋の告白(明川哲也)」「マザー、ロックンロール、ファーザー(古川日出男)」「挑発する赤(田中啓文)」と三発飛ばして目的の「死神対老女(伊坂幸太郎)」へ到達するも既読。でも再読したけど。  「鬼無里(北森鴻)」をパスして、「流れ星のつくり方(道尾秀介)」を読了。トリックというか、事件はおもしろさがないが、ラストがわりと良い感じ。  オチが笑える「バスジャック(三崎亜記)」を少し楽しみ、なかなか強気の牡蠣物語「Rのつく月には気をつけよう(石持浅海)」でたぶん初めての作者さんを発見し、さすがの「白雨(連城三紀彦)」に唸る。想定外のエンディングは、悲しさを伴った美しさを感じる。  期待の「シャルロットだけはぼくのもの(米沢穂信)」はケーキのお話でサクッとかわされた感じ。 「壊れた少女を拾ったので(遠藤徹)」「糸織草子(森谷明子)」「克美さんがいる(あせごのまん)」はすべてパスして、終了。  全体像は百花繚乱というか、テーマがないというか。アンソロジーってこうなる運命だよなぁ。少し残念。

Posted by ブクログ

2010/06/19

(収録作品)独白するユニバーサル横メルカトル(平山夢明)(日本推理作家協会賞(2006/59回))/影屋の告白(明川哲也)/マザー、ロックンロール、ファーザー(古川日出男)/挑発する赤(田中啓文)/死神対老女(伊坂幸太郎)/鬼無里(北森鴻)/流れ星のつくり方(道尾秀介)/バスジャ...

(収録作品)独白するユニバーサル横メルカトル(平山夢明)(日本推理作家協会賞(2006/59回))/影屋の告白(明川哲也)/マザー、ロックンロール、ファーザー(古川日出男)/挑発する赤(田中啓文)/死神対老女(伊坂幸太郎)/鬼無里(北森鴻)/流れ星のつくり方(道尾秀介)/バスジャック(三崎亜記)/Rのつく月には気をつけよう(石持浅海)/白雨(連城三紀彦)/シャルロットだけはぼくのもの(米澤穂信)/壊れた少女を拾ったので(遠藤徹)/糸織草子(森谷明子)/克美さんがいる(あせごのまん)

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品