1,800円以上の注文で送料無料

007/カジノ・ロワイヤル 創元推理文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

007/カジノ・ロワイヤル 創元推理文庫

イアンフレミング【著】, 井上一夫【訳】

追加する に追加する

007/カジノ・ロワイヤル 創元推理文庫

定価 ¥770

¥220 定価より550円(71%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東京創元社/東京創元社
発売年月日 2006/06/30
JAN 9784488138066

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

007/カジノ・ロワイヤル

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.3

13件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

小説を読んだ後に映画…

小説を読んだ後に映画をみるといいですよ。映画はとにかくアクションがかっこいい!

文庫OFF

2022/10/24

イギリスの作家「イアン・フレミング」の冒険スパイ小説『007/カジノ・ロワイヤル(原題:Casino Royale/You Asked for It)』を読みました。 「チャールズ・カミング」作品に続きイギリス作家によるスパイ小説です。 -----story---------...

イギリスの作家「イアン・フレミング」の冒険スパイ小説『007/カジノ・ロワイヤル(原題:Casino Royale/You Asked for It)』を読みました。 「チャールズ・カミング」作品に続きイギリス作家によるスパイ小説です。 -----story------------- 英国が誇る秘密情報部。 なかでもダブル零のコードをもつのはどんな状況でも冷静に切り抜ける腕利きばかり。 ソ連の工作員でフランス共産系労組の大物「ル・シッフル」が、党の資金を使い込み、カジノの勝負で一挙に挽回をはかるつもりらしい。 それを阻止すべくカジノ・ロワイヤルに送り込まれた「ジェームズ・ボンド」。 華麗なカジノを舞台に、巨額の賭金をめぐる息詰まる勝負の裏で、密かにめぐらされる陰謀。 「007ジェームズ・ボンド」登場。 解説=「杉江松恋」 ----------------------- 1953年(昭和28年)発表の冒険スパイ小説「007」シリーズの記念すべき長篇第1作です、、、 「ジェームズ・ボンド」初の長篇だからかな… 拷問シーンは過激なものの、アクションシーンやベッドシーンは限定的だし、「ボンド」の超人的な活躍はなく、スパイの仕事に悩むシーンもあり、一介の工作員という印象が強くて、ちょっと新鮮でしたね。  ■1 秘密情報部員  ■2 M宛の書類  ■3 007号  ■4 敵の耳  ■5 本部からきた女  ■6 麦わら帽子の男ふたり  ■7 赤と黒  ■8 ピンクの光とシャンペン  ■9 ゲームはバカラ  ■10 特別テーブル  ■11 真実の瞬間  ■12 死の筒  ■13 「愛のささやき、憎しみのささやき」  ■14 「バラ色の人生?」  ■15 黒うさぎとグレイハウンド  ■16 肌のむずつき  ■17 ねえ、きみ  ■18 岩のような顔  ■19 白いテント  ■20 悪の本質  ■21 ヴェスパー  ■22 急ぐ大型車  ■23 情熱の潮  ■24 禁断の果実  ■25 黒い眼帯  ■26 ぐっすりおやすみ  ■27 血まみれの心  ■解説 杉江松恋 ソ連・スメルシュのフランスにおける工作員である「ル・シッフル」は、使い込んだ組織の資金を穴埋めするため、ロワイヤル・レゾーのカジノでバカラによる一攫千金を狙っていた… イギリス秘密情報部員「007」こと「ジェームズ・ボンド」は、上司「M」からバカラで「ル・シッフル」を負かして破滅させるよう命令される、、、 「ボンド」は、同僚の女性「ヴェスパー・リンド」、フランス参謀本部2課の「ルネ・マティス」、CIAの「フェリックス・ライター」と連携し、カジノで一度は窮地に陥りながらも三千二百万フランの巨額にまで達したバカラの勝負に勝ち任務に成功するが、その直後に「ヴェスパー」が「ル・シッフル」に拉致され、後を追った「ボンド」も捕まり、金を返すよう拷問にかけられる… しかし、「ル・シッフル」はスメルシュの刺客に粛清され、「ボンド」は命拾いをする。 「ボンド」は自分の仕事に疑問を抱いて辞職を決意… 「ヴェスパー」との結婚を考えるが、その結末は、、、 実は彼女はソ連の二重スパイだったんですよね… 「ボンド」のことを愛した「ヴェスパー」でしたが、ソ連を裏切れば自らがスメルシュに殺さるだけでなく、「ボンド」も狙われてしまうことから、自ら命を絶ちます。悲劇でしたね。 「ボンド」の超人的活躍はなく、一介の工作員として、スパイの仕事に悩む姿に人間らしさを感じました… 共感できて感情移入しながら読めましたね、、、 ちなみに、本作品は1963年(昭和38年)に翻訳された際のタイトルは『カジノ・ロワイヤル 秘密情報部〇〇七号』だったそうです。 それにしても、本作品のそもそもの設定… 工作員として与えられた資金を使い込んでしまい、バカラで取り戻そうするソ連のスパイ「ル・シッフル」の行動もどうかと思いますが、、、 それに対し、工作員をカジノに送り込み、バカラで勝負させて破滅させようとするMI6の作戦って、現実味がなくて、何だそりゃ… って、感じですよね。 まっ、これくらいの荒唐無稽な設定の方がエンタテイメント性があるからイイのかなぁ。 以下、主な登場人物です。 「ジェームズ・ボンド」  英国秘密情報部員 「M」  ボンドの上官 「ル・シッフル」  ソ連工作員、「アルザス労働者連合組合」地下会計責任者 「ヴェスパー・リンド」  美貌の英国秘密情報部員 「マチス」  フランス参謀本部第二課員 「フェリックス・レイター」  米国中央情報局員

Posted by ブクログ

2020/05/19

【G1000/30冊目】007の一作目。ル・シッフルというフランス共産党の小悪党が自ら開けた資金の大穴をカジノで返そうという愚挙をボンドがカジノの勝負(但し原資が税金)で追い込んだはずが、ボンド自身の油断もあって一旦は追い詰められるものの、隙きを見て返り討ちにしたが、その結末は苦...

【G1000/30冊目】007の一作目。ル・シッフルというフランス共産党の小悪党が自ら開けた資金の大穴をカジノで返そうという愚挙をボンドがカジノの勝負(但し原資が税金)で追い込んだはずが、ボンド自身の油断もあって一旦は追い詰められるものの、隙きを見て返り討ちにしたが、その結末は苦い話であった。ということだが、映画で見るような派手なアクションやボンドガール(のような者は出てくるが)の姿は無く、エンターテイメント性は薄い。良くも悪くも映画の007はハリウッド作品であるということか。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品