1,800円以上の注文で送料無料

着物と日本の色 夏篇 夏着物で綴る日本の文様と伝統色
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

着物と日本の色 夏篇 夏着物で綴る日本の文様と伝統色

弓岡勝美【編・コレクション】, 藤井健三【文】

追加する に追加する

着物と日本の色 夏篇 夏着物で綴る日本の文様と伝統色

定価 ¥3,080

¥1,540 定価より1,540円(50%)おトク

獲得ポイント14P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ピエブックス/ピエブックス
発売年月日 2006/06/23
JAN 9784894445314

着物と日本の色 夏篇

¥1,540

商品レビュー

3.8

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/08/04

もう夏着物の季節です。でも流石に夏に着物を着るのはツライ。ということでせめてこういうムックを拝見して目と心を慰めています。夏着物のあざやかでこっくりとした藍色や青は移ろいやすい空の色にも似ていて、まさに夏色です。紫陽花模様の着物なんて着てみたい。渦巻き模様が夏着物だとは意外でした...

もう夏着物の季節です。でも流石に夏に着物を着るのはツライ。ということでせめてこういうムックを拝見して目と心を慰めています。夏着物のあざやかでこっくりとした藍色や青は移ろいやすい空の色にも似ていて、まさに夏色です。紫陽花模様の着物なんて着てみたい。渦巻き模様が夏着物だとは意外でした。青は夏の色ですね。

Posted by ブクログ

2014/07/15

副題:夏着物で綴る日本の文様と伝統色 目次:朝顔文、八橋文、百合文、木賊文、鶏頭文、芙蓉文、薊文、鉄線文、露芝文、秋草文、薄文、茅文、葦文、薔薇文、洋花文、甘藍文、楓文、紫陽花文、夏草花文、芭蕉文、向日葵文、ほおずき文、葡萄文、花車文、魚文、…他

Posted by ブクログ

2011/04/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

素敵。:*・☆ P17  朝顔の絞りの駒絽 P43  薄紫の鳩羽鼠に浮き上がるあざみが美しい駒絽 P48  色合いが可愛い鉄仙の駒絽 P74  蝶とすすきの刺繍が映える小千谷縮    (1羽だけ裏側から透けてても素敵だと思う) P109 レトロで可愛い紫陽花の駒絽の帯 P129 ほおずきの紋紗、こんな色柄のユカタいいなぁ P132 グラデーションが美しい葡萄の刺繍の帯。着物でほしいなー P204 絞りにうちわの絞り染めの絽

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品