1,800円以上の注文で送料無料

図解「武器」の日本史 その知られざる威力と形状 ベスト新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

図解「武器」の日本史 その知られざる威力と形状 ベスト新書

戸部民夫【著】

追加する に追加する

図解「武器」の日本史 その知られざる威力と形状 ベスト新書

定価 ¥990

220 定価より770円(77%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ベストセラーズ/ベストセラーズ
発売年月日 2006/07/01
JAN 9784584121153

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

図解「武器」の日本史

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/06/18

第3章 刃で斬り・切っ先で突く武器  剣  七支刀  環頭太刀  黒作太刀  蕨手刀  毛抜形太刀  太刀  日本刀の製造①②③④  打刀  小柄・笄  脇差  短刀  剣法と武芸

Posted by ブクログ

2014/12/10

たとえば、大身槍――「世に有名な大身槍といえば、なんといっても『黒田節』の歌で知られる日本号の槍である。」――持ち主の変遷が面白い。室町後期の正親町天皇、足利義昭、信長、秀吉と渡って日本号と名付けられた。福島正則が拝領、黒田家臣・母里太兵衛がみごと大杯を飲み干して手に入れたとか。...

たとえば、大身槍――「世に有名な大身槍といえば、なんといっても『黒田節』の歌で知られる日本号の槍である。」――持ち主の変遷が面白い。室町後期の正親町天皇、足利義昭、信長、秀吉と渡って日本号と名付けられた。福島正則が拝領、黒田家臣・母里太兵衛がみごと大杯を飲み干して手に入れたとか。気楽に眺めるカタログ的な新書なのだけど、こういうお話に出会うと得した気分。

Posted by ブクログ

2013/09/29

「武器」という響きは男の子にはぐっとくるね。逆らいがたい魅力がある。 本書は日本史(戦国時代くらいまで)に登場する武器をその用途で分類し、使い方や歴史を紹介した本。イラストを見るだけでも血湧き肉躍る感あり。 個人的には忍者の武器の個所が好きだったな。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品