![庶民の旅](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001548/0015489764LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1206-07-00
庶民の旅
![庶民の旅](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001548/0015489764LL.jpg)
定価 ¥1,980
1,375円 定価より605円(30%)おトク
獲得ポイント12P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 八坂書房/八坂書房 |
発売年月日 | 2006/09/25 |
JAN | 9784896948783 |
- 書籍
- 書籍
庶民の旅
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
庶民の旅
¥1,375
在庫なし
商品レビュー
3.3
3件のお客様レビュー
江戸時代の庶民の生活がしりたい私にとって、非常におもしろく参考になった。 作者の考え方やや価値観も、私にはあっていた。
Posted by
『山の道』に続いて読了。老若男女、ビジネスから半分乞食旅行な旅までふくめ、江戸時代にも人の往来が活発にあったよう。通信手段やマスメディアが無い時代、情報の運び屋でもある旅人は重宝されることも多々あったよう。中世・近代もユルいところがあるとみると、現代よりも厳しい時代であることはま...
『山の道』に続いて読了。老若男女、ビジネスから半分乞食旅行な旅までふくめ、江戸時代にも人の往来が活発にあったよう。通信手段やマスメディアが無い時代、情報の運び屋でもある旅人は重宝されることも多々あったよう。中世・近代もユルいところがあるとみると、現代よりも厳しい時代であることはまちがいありませんが、一方的に現代がよいと思えなくなります。世はより良くなっているのでは無く、是非はともかく、変わり続けているだけなんでしょう。ってか、学校の歴史の教科書って、現代礼賛しすぎじゃないのか?(遠い記憶による)認定がいるから仕方ないのか…
Posted by
宮本常一ってすごい・・・ 呼び捨てにしてはいけないか。旅する巨人。先生というか先師というか。 目からうろこ、というのとはちょっと違うと思う。 なんとなく知っていたこと、なんとなく感じていたことを、次々と過去の事例を出して実証される感じ。 「そうそう、そうなんだよ!」って...
宮本常一ってすごい・・・ 呼び捨てにしてはいけないか。旅する巨人。先生というか先師というか。 目からうろこ、というのとはちょっと違うと思う。 なんとなく知っていたこと、なんとなく感じていたことを、次々と過去の事例を出して実証される感じ。 「そうそう、そうなんだよ!」って。 国家でもナショナリズムでもアイデンティティでもない、国土や風土としての日本って、こうなんだよ、って感じ。 宮本常一は昔から知っていはいたし、何度か読んだことはあるのだけど、今になって読んでみると、こんなにいい本だったのかと思う。 これは、私が新しいステージに至ったということであろう。 生きて、いい本やいい著者とめぐり合う。生きるっていいことだな。 たぶん老年までの何十年をかけて、全集を全部読むことになると思う。 あっさりと見積もっても20年はかかるな。それもまたよし。
Posted by