1,800円以上の注文で送料無料

社会人の社会科 知って差がつく現代用語の使い分け
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

社会人の社会科 知って差がつく現代用語の使い分け

吹浦忠正【著】

追加する に追加する

社会人の社会科 知って差がつく現代用語の使い分け

定価 ¥1,540

110 定価より1,430円(92%)おトク

獲得ポイント1P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/22(火)~10/27(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 祥伝社/祥伝社
発売年月日 2006/06/05
JAN 9784396612696

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/22(火)~10/27(日)

社会人の社会科

¥110

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/04/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本書は、大人が社会生活を営むうえで必要かつ役に立つ「現代用語の使い分け辞典」になります。 解説や解釈に独断と偏見があることもあります。 ■総理と首相 日本国憲法には、「首相」という言葉は存在しない。「天皇は、国会の指名に基づいて、内閣総理大臣を任命する」となっているのをはじめ、すべて「内閣総理大臣」である。 では「首相」とは?外務大臣を「外相」とするように、内閣総理大臣を表記する場合の通称なのである。すなわち「内閣の首席の大臣」の略称なのだ。ただし国会内で呼びかけたりする場合など、口語としては使わない。 ■NGOとNPO NGOはNon Governmental Organizationの略。直訳すれば「非政府機関」。NGOには財団法人、社団法人、社会福祉法人などがあり、広義には政党、労働組合、寺院や教会などの宗教法人、病院や診療所などの医療法人、学校法人をも含む。こうした団体や法人は、公益性が強いという点でNGOとみなされる。 NPOはNon Profit Organizationの略。直訳すれば「非営利機関」または「非営利団体」。文字どおり、利益を目的としない団体のことで、NGOの一つと考えることができる。日本では「特定非営利活動促進法」に基づいてNPOと認定された団体を指す。 ■東京の区と横浜の区 東京の区は「特別区」といい市と同様の権限を有している。 一方、政令で指定する人口50万以上の都市は「政令指定都市」といい、区を設け、区長を任命することができる。東京の23区では区長は選挙によって選ばれるが、横浜市の区長は市長の任命によって選ばれる。 本書は、このように知っているようで意外に知らない言葉の意味の違いが書かれています。 これを読んでいて、違いが分からないまま使っている言葉ってたくさんあるんだなと実感しました。 社会人なら知っていて損はないかと思います。

Posted by ブクログ

2006/06/19

「首相」と「総理」の違い、「貯金」と「預金」の違いなどを解説。まぁ要するにうんちく本。サラッと読むにはお薦め。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品