- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
一冊でつかむ日本史 平凡社新書
定価 ¥792
220円 定価より572円(72%)おトク
獲得ポイント2P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/28(木)~12/3(火)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 平凡社/平凡社 |
発売年月日 | 2006/05/10 |
JAN | 9784582853223 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/28(木)~12/3(火)
- 書籍
- 新書
一冊でつかむ日本史
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
一冊でつかむ日本史
¥220
在庫あり
商品レビュー
3.1
13件のお客様レビュー
歴史学者の役割 文明の形を知る。 いろいろな分野で「あるべき未来」を正確に知っている者が、よりよい仕事ができると思われる。 文明が社会のありかたを決める。 時代によって物を購入する方法は変わってくる。 科学技術と科学思想 「誰でも共有できる、科学的思考から作られた技術」を指す...
歴史学者の役割 文明の形を知る。 いろいろな分野で「あるべき未来」を正確に知っている者が、よりよい仕事ができると思われる。 文明が社会のありかたを決める。 時代によって物を購入する方法は変わってくる。 科学技術と科学思想 「誰でも共有できる、科学的思考から作られた技術」を指す。 一部分しか読めていないが、日本史とは暗記して覚えるのではなく、時代の流れをつかみながら読むことがとても大事だとわかった。
Posted by
図解が多いのがわかりやすそうだったので読んでみたもの。日本史の流れは前半の100ページくらいでしか語られないが、社会の支配体制の移り変わりがまとめられている。事件や戦いを中心とした記述より歴史の流れがわかりやすい。 北九州西部では、古墳が広まったのは4世紀初めであることから、卑...
図解が多いのがわかりやすそうだったので読んでみたもの。日本史の流れは前半の100ページくらいでしか語られないが、社会の支配体制の移り変わりがまとめられている。事件や戦いを中心とした記述より歴史の流れがわかりやすい。 北九州西部では、古墳が広まったのは4世紀初めであることから、卑弥呼の時代の2世紀末から3世紀半ばには大和政権とは別の政権があったと推測される。 庶民は弥生時代以来、100〜200人の血縁者からなる集落で農地を経営していた。集落には郡司(地方豪族)のまつる神社の神がまつられ、国司・郡司から供え物が分け与えられるなどの形で共同体を構成していた。奈良時代の頃から進んだ農業技術が地方に広がり、10世紀頃から有力な者が家を組織するようになって、血縁集団の集落が崩壊すると、独立して農業経営ができない家をまとめて指導する家長が現れて武士となった。武士たちは、中央の文化を得るために貴族や社寺と結びつき、土地を荘園として登録して(寄進地系荘園)、貴族などがまつる神の分社がおかれた。村落の支配が弱まった国司は、国衙軍などの騎馬軍隊を設けて圧力をかけたが、地方の小領主がそれに対抗して中世の姿の武士が現れた。同時期に、桓武平氏、清和源氏など、中央での出世をあきらめた中・下流の貴族が、国司や地方の武士と結びついて地方に融けこんでいき、源平合戦に至る。 鎌倉幕府は国ごとに守護をおき、承久の乱に勝利すると御家人の支配が強くなった。室町幕府は国ごとの守護大名の連合政権のようなもので、地方に本拠をおく国人と呼ばれる武士たちが勢力を拡大し、後の戦国大名となった例もあった。 信長は荘園支配を否定し、座による公家・社寺の商工民支配を禁じて楽市楽座を行った。秀吉は、領国の土地・民衆に対する支配を認めさせることによって大名の権力を認めた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
科学技術って生活を豊かにするために進歩してきたんだなあって改めて思う。とするならば、今の日本は生活が十分豊かになっていくにつれ、進歩のスピードは鈍化することは明らか。技術屋として目を向けるべきはまだまだ不便な暮らしをしている田舎の人とか、途上国の人たちとか?かな。 歴史を振り返ると、自分ってなんてちっぽけなんだって思う。 そして無力。 驚いたのは、第二次世界大戦の人的被害。日本197万人。ソ連1800万人。 この数字って本当に不可解だと思う。僕の今までの認識では総動員がかかるってことは日本の16~50くらいまでの男はその時ほぼ全員戦争に関わっていて(亡くなったか日本に戻れない状況とか)、プラス本土への攻撃で亡くなった方がいて、ってことは日本人口の1/3くらいはダメージを受けたって思っていた。でも敗戦国よりも連合国の死亡者数が圧倒的に多いなんて。 あとは、4大文明は乾燥地で生まれたってこととか、西側は一神教でアルファベットとかの表音文字を扱い、東側は多神教で漢字とかの表意文字を扱うってこととか。この辺はなるほど勉強になりました。
Posted by