![奥の細道温泉紀行 小学館文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001548/0015481005LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
- 1225-02-01
奥の細道温泉紀行 小学館文庫
![奥の細道温泉紀行 小学館文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001548/0015481005LL.jpg)
定価 ¥764
220円 定価より544円(71%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 小学館/小学館 |
発売年月日 | 2006/06/10 |
JAN | 9784094080827 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 文庫
奥の細道温泉紀行
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
奥の細道温泉紀行
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3
2件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
[ 内容 ] 四六歳の芭蕉が命を捨てる覚悟で旅立った「奥の細道」。 全行程二四〇〇キロ、一六〇日間の道中で芭蕉が出合ったのが温泉だった。 骨太、全力で芭蕉が書き残した言霊は今も濃密に山の湯に宿る。 文人温泉王・嵐山光三郎が芭蕉の足跡をたどり、言霊に挑みながら、その道筋にある温泉を訪ねた。 「細道」各地ガイドのほか、芭蕉の紀行文に初めて現れた温泉・那須温泉や、当時から名湯として知られた山中温泉など全四〇の温泉案内が付いた湯けむり行脚。 不朽の紀行文の足跡をたどりながら、山の湯に浸かって浮世の汚れを流す。 これぞ現代のもっとも贅沢な旅である。 [ 目次 ] 第1章 深川、千住から日光へ 第2章 白河の関・飯坂 第3章 松島・平泉 第4章 鳴子・尿前の関 第5章 最上川から出羽三山へ 第6章 越後路・金沢 第7章 那谷寺・山中 第8章 旅の終わり―敦賀・大垣 [ 問題提起 ] [ 結論 ] [ コメント ] [ 読了した日 ]
Posted by
嵐山光三郎は好きなのだけれど、これは少し無理がある感じ。 というのも、奥の細道を題材に採った紀行文と名所案内、温泉(宿)の紹介を少ないページ数に詰め込んでしまっているからだ。 しかも、紀行文と名所案内で同じ内容を繰り返さざるを得ないという問題もある。 同じ作者で同内容の本も出版さ...
嵐山光三郎は好きなのだけれど、これは少し無理がある感じ。 というのも、奥の細道を題材に採った紀行文と名所案内、温泉(宿)の紹介を少ないページ数に詰め込んでしまっているからだ。 しかも、紀行文と名所案内で同じ内容を繰り返さざるを得ないという問題もある。 同じ作者で同内容の本も出版されており、あくまでもガイドブック仕様ということだろうけれど…
Posted by