1,800円以上の注文で送料無料

プレップ租税法 プレップシリーズ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-03-16

プレップ租税法 プレップシリーズ

佐藤英明【著】

追加する に追加する

プレップ租税法 プレップシリーズ

定価 ¥1,870

110 定価より1,760円(94%)おトク

獲得ポイント1P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 弘文堂/弘文堂
発売年月日 2006/09/30
JAN 9784335313066

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

プレップ租税法

¥110

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/11/28

我々、税理士は常に実務として税務にかかわっています。 一方で学問として税務や税金を考える職業の人もいます。 税務を学ぶことと、租税を学ぶこととは微妙に異なることも多いようですが、税金ということでは同じかもしれません。 税理士試験などで学ぶ税務は会計を中心にした勉強です。この...

我々、税理士は常に実務として税務にかかわっています。 一方で学問として税務や税金を考える職業の人もいます。 税務を学ぶことと、租税を学ぶこととは微妙に異なることも多いようですが、税金ということでは同じかもしれません。 税理士試験などで学ぶ税務は会計を中心にした勉強です。この本の中でもなぜか租税法に関するものは法律の分野ではなく、会計の分野の本棚にあるという文章がでています。 税務=租税法=法律学という数式はなかなか浮かばないものですが、確かに税法という法律に則って税務処理を行っています。 この本は、大学の租税法の生徒の視点から身近な税務に関する論点を形で説明がされています。わかりやすいというかとっつきやすいということは確かにいえますが、逆に遠まわしでわかりにくい点もあります。 実務では直線的で、ある程度わかりやすさが求められますが、学問は遠まわしで面倒くさい…そんなものかもしれませんね。

Posted by ブクログ

2010/06/20

租税法を学びはじめた大学生2名(女性),そのうちの1人の従兄でロースクール生,租税法の担当教員などの会話形式で書かれた本。税法の考え方がわかりやすく伝わってくる本です。税法に興味がある方に,1冊目の本として(著者は0冊目と言っています)おすすめです。

Posted by ブクログ

2008/11/01

税法の入門書としてかなり良い出来だと思う。租税法というと計算ができなければ話にならないようなイメージだが,まずは,法律論として議論をすべきテーマがあることを説明してくれている。と同時に,良く耳にする租税用語について事例を交えて解説してくれている。 全3部構成で,1〜2部はおそらく...

税法の入門書としてかなり良い出来だと思う。租税法というと計算ができなければ話にならないようなイメージだが,まずは,法律論として議論をすべきテーマがあることを説明してくれている。と同時に,良く耳にする租税用語について事例を交えて解説してくれている。 全3部構成で,1〜2部はおそらく1日で読める。3部は少し手を動かして考えながら読まなければならないが,まずは結論部分を読んでから2回読むとよくわかる。元々薄い本であるし,2回読んだとして大して時間はかからない。 対談形式で話が進んでいくので,そのような文章の作り方に嫌悪感を抱く人は仕方がないが,そうではなく,租税法に興味があるのなら是非読むべき。この次に税理士春香シリーズに進み,その後,しっかりとした基本書を読めばよいのではなかろうか。

Posted by ブクログ