
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
- 1226-35-01
100の悩みに100のデザイン 自分を変える「解決法」 光文社新書

定価 ¥858
110円 定価より748円(87%)おトク
獲得ポイント1P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/23(日)~2/28(金)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 光文社/光文社 |
発売年月日 | 2006/08/12 |
JAN | 9784334033668 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/23(日)~2/28(金)
- 書籍
- 新書
100の悩みに100のデザイン
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
100の悩みに100のデザイン
¥110
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.1
25件のお客様レビュー
見開きでワンテーマになっていて、 自分の気になるところをいろいろ見ていけるのが面白い。 図解にすることで、より分かりやすくなり、 下段の解説では、難しいと思っていた言葉の基本的な意味、役割が書かれている。 マーケティングやら、経済的な話やら、仕事でつかえる分析の方法などが その延...
見開きでワンテーマになっていて、 自分の気になるところをいろいろ見ていけるのが面白い。 図解にすることで、より分かりやすくなり、 下段の解説では、難しいと思っていた言葉の基本的な意味、役割が書かれている。 マーケティングやら、経済的な話やら、仕事でつかえる分析の方法などが その延長にあるのがわかる。 デザインは現状を変えていく思考の持ち方。 物事をスッキリと整理し無駄をなくし 生活をいい方へ向かわせるヒントがたくさん。 どの話の中だったか「幹事は報われない」の一言が アタマから離れません。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「デザイン」という言葉に惹かれて読んでみたのだけれど、ごく普通のhack本だった。「テレビを見なくとも別に困ることなどない」「節約はちゃんと成果を上げているか、漠然とではなくデータ管理が必要」などなど、スキルアップのための時間の使い方、身辺の管理方法が書かれている。アタリマエといえばそうなんだけど、でもできないんだよね。読んだだけで満足しちゃいけないよ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2007年3月5日読了。 「デザイン」と書いてあって著者はデザイナーの方なのだが、これはいわゆるビジュアルなデザインの本ではなく、物事の考え方の本。悩みに応じて考え方、つまり解決法は「デザイン」されるという。曰く「デザインとは思いやり」。必要に応じて考えられるものであると。こうしたいけど、その方法は? という流れで進められている。なるほどー。説明のしようがないので、気になる方は是非読んでみてくださいっ(おい)。
Posted by