仏のこころと母ごころ 小学館文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫
  • 1224-30-01

仏のこころと母ごころ 小学館文庫

梅原猛【著】

追加する に追加する

仏のこころと母ごころ 小学館文庫

定価 ¥660

220 定価より440円(66%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 小学館/小学館
発売年月日 2006/11/01
JAN 9784094081282

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

仏のこころと母ごころ

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

2

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/10/25

著者がみずからの来歴を振り返りながら、現代において失われてしまった道徳の重要性を、著者の理解する日本仏教の立場から説いた論考などを収録しています。「哲学の道」と題された章は、京都新聞に「天眼」というタイトルで連載されているコラムをまとめたもので、2002年10月までに発表されたも...

著者がみずからの来歴を振り返りながら、現代において失われてしまった道徳の重要性を、著者の理解する日本仏教の立場から説いた論考などを収録しています。「哲学の道」と題された章は、京都新聞に「天眼」というタイトルで連載されているコラムをまとめたもので、2002年10月までに発表されたものは小学館版『梅原猛著作集』の19巻に収録されていますが、本書にはそれ以降の連載も収録されています。 これまでも著者は、一神教と多神教の対比に基づいた文明論を繰り返し語ってきました。それに対してすでに多くの批判が提出されており、著者自身も多少それらの意見に言及することもあるのですが、ほとんどその考えを見なおすことはおこなわれていません。今回本書を読んでみても、やはりそうした西洋と東洋の通俗的な対比に基づく現代文明論が繰り返されているだけで、こちらの興味を引きつけるような刺激に乏しいように感じてしまいました。 そのほか、著者の養母の兄である小栗風葉に関するエッセイや、宮沢賢治と日蓮宗、とりわけ賢治が大きな影響を受けたとされる島地大等からの影響について考察している論考もあり、こちらについては興味深く読むことができました。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す