1,800円以上の注文で送料無料

憲法は、政府に対する命令である。
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

憲法は、政府に対する命令である。

ダグラスラミス【著】

追加する に追加する

憲法は、政府に対する命令である。

定価 ¥1,430

220 定価より1,210円(84%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/11(木)~7/16(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 平凡社/平凡社
発売年月日 2006/08/10
JAN 9784582702637

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/11(木)~7/16(火)

憲法は、政府に対する命令である。

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/11/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[ 内容 ] 日本国憲法が決めているのは、政治政策決定システムだけではない。 「政府」とは何か、「政府」と「国民」とがどのように関係しているか、「市民社会」、「人権」、「平等」、「政治活動」、「国の安全保障」などが描かれている。 そして日本国憲法は、もちろん「理想郷」を構成する憲法ではなく、弱点、批判するべきところもある。 ただ、読者のアイデンティティの一側面が「市民」である以上、そのアイデンティティは憲法に密接に結びついている。 つまり、「憲法なんて、私は関係ないよ」といえる国民はいない。 そのことをわかっていただければ、著者としては満足である。 [ 目次 ] 第1章 憲法が国のかたちや人びとの生活を決める 第2章 国民には、憲法に従う義務があるか 第3章 前文の「われら」とは、誰のことか 第4章 日本国憲法は、誰が誰に押しつけた憲法なのか 第5章 押しつけられた第九条と安保条約の意味 第6章 人権条項は誰のためにあるのか 第7章 思想・表現・言論の自由はなぜ必要か 第8章 平等のさまざまな意味 第9章 政治活動は市民の義務である 第10章 政教分離はなぜ必要なのか 第11章 憲法の原則を変えることは、もはや「改正」ではない [ 問題提起 ] [ 結論 ] [ コメント ] [ 読了した日 ]

Posted by ブクログ

2007/11/22

 自分は今まで憲法の本当の意義を知らなかったのか! と目から鱗が落ちたような気分でした。  日本人である自分がいかに無知であるかを思い知らされて、恥をかきました。  憲法第九条における意味について、分かりやすく具体的に説明されていました。溜飲が下った思いです。すっきりして、改め...

 自分は今まで憲法の本当の意義を知らなかったのか! と目から鱗が落ちたような気分でした。  日本人である自分がいかに無知であるかを思い知らされて、恥をかきました。  憲法第九条における意味について、分かりやすく具体的に説明されていました。溜飲が下った思いです。すっきりして、改めて第九条の重要性が認識出来ました。  交戦権を永久に放棄するとは一体何ぞや? 非常に分かりやすいので、一度読んで貰いたい良書だと思います。  ただ、まだまだ説明が足りないところも多いのが残念です。安保条約の意義も詳しく知りたいところ。 憲法第99条  天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。  意外と知られていなかった99条。  この意味もこの本に説明されています。  日本人でかつ、憲法を曖昧にしか知らない人は必読です。あくまでもこういう見方もある、ということを認識してもらいたいですね

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品