- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
ドラゴン桜 わが子の「東大合格力」を引き出す7つの親力
定価 ¥1,540
220円 定価より1,320円(85%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/8(土)~2/13(木)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社/講談社 |
発売年月日 | 2005/10/15 |
JAN | 9784062130974 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/8(土)~2/13(木)
- 書籍
- 書籍
ドラゴン桜 わが子の「東大合格力」を引き出す7つの親力
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ドラゴン桜 わが子の「東大合格力」を引き出す7つの親力
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.7
6件のお客様レビュー
○ベビーカーで親がラクして子どもとスキンシップがとれず、泣き笑いしない子になる ○苦手なことはつづかない。 漢字が好きな子は、それを続けさせる。 「漢字はもういいから計算をしなさい」と言ってはいけません。 ○子どもの話を聞くときは、ふくらませてやる。 「そのときどんな気持ちだ...
○ベビーカーで親がラクして子どもとスキンシップがとれず、泣き笑いしない子になる ○苦手なことはつづかない。 漢字が好きな子は、それを続けさせる。 「漢字はもういいから計算をしなさい」と言ってはいけません。 ○子どもの話を聞くときは、ふくらませてやる。 「そのときどんな気持ちだった?」 「○○くんは、どんな様子だった?」 「心の中でなんと言った?」→「もう一言!」 ◎親が教科書を読むこと! ○ひみつシリーズ からだ・うちゅう・どうぶつ ○学校のカリキュラムが適応していない ある日突然、グーンと伸びることがある 子育ては、性急に結果を求めてはいけない 長い目で見ること ○いろいろな場所を経験させることで、 新しい自分に気づかせる ○報酬を与えてはいけない 感謝する心を育てること
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
この方の書いている内容は、基本的にはどの本も同じ。 親がしっかりと子供を見て、子供を愛して、子供とコミュニケーションをとることをベースに、いかにすれば知的好奇心あふれる子供にできるかについて知恵と工夫を絞ることの重要性を説いている。 今回の本では、以下の点で示唆が得られた。 ①親が子供をどのように育てたいかを思い描き、そこからぶれないことが大切。周りに流されてはならない。子育てで守るべき価値観は、これからじっくり考えたい。 ②子供がゲームやテレビばかりに没頭しているのは、他に楽しめることがないから。我が家では、家族でパズルゲームをしたりナンプレをしたりして、知的な遊びをするようにしたいと思う。間違っても、スマホいじりに喜びを見出す環境にしてはならない。 ③子供との会話では「なぜ」とたくさん問いかけることで、考える癖をつけさせる。これはしっかり心がけたい。 また、子供の話を聞いたら、その時の情景や自分の気持ちを言葉に出させることも、表現力の向上に有効だろう。 ④子供だって人間関係に疲れている。一人でぼーっとする時間はしっかり確保させてあげたい。 ⑤食卓でもなんでも良いが、机に向かって知的活動をする習慣が、机に向かって勉強させる習慣に結びつく。我が家では、家族3人でパズルゲームの競争や、花札、トランプ、オセロなどで楽しみたい。 ⑥何かに熱中した経験が、粘り強さに結びつく。まずは、子供が熱中できることを一緒に見つけてあげることが親の務めだろう。 最後に。 とにかく、知的なコミュニケーションと、知的好奇心をくすぐる環境、そして本物体験をたくさん経験させたい。
Posted by
そんなに目からウロコという感じではなかった。。。 子供によりそう子育てを推奨しているのかな??と思うような記述と、東大合格に主眼を置く目的が、あんまり一致しなかったからかな。 でも、一読の価値はあり。
Posted by